- 著者
 
          - 
             
             堀内 英雄
             
             加瀬 武志
             
             井上 義和
             
             望月 芳義
             
             三木 栄治
             
             鈴木 恒夫
             
             五里主 リチャード
             
             H. Hori
             
             E. Suzuki
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本爬虫両棲類学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 爬蟲兩棲類學雑誌 (ISSN:02853191)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.2, no.2, pp.22-24, 1965-11-15 (Released:2009-03-27)
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             
             2
             
             
          
        
 
        
        
        蛇の登攀性を知るため次の実験を行なった。1)実際の電柱とほぼ同大の模擬円柱を自製し,凸起物をつけず登攀実験を行なった。2)鉄製櫓を自製し,これが登攀性を試みた。3)実際の電柱の登攀性を試みた。以上の実験の結果次のことを知ることができた。1)円柱にもしあろ高さ以内に身を支えるに足る凸起物のない時は蛇は巻きつくことなくして,この円柱に登ることは不可能である。2)凸起物を有しないある直径以上の太さを有する円柱にもまた登ることは不可能である。3)鉄製櫓には容易に登ることができた。4)鉄枠の温度がある温度以上の時には蛇はこの枠に登らない。5)防御器は条件が揃えば有効と認められた。したがって,蛇がある径以上の太さの円柱または平坦な面を登るには体長の1/x以内に身を支える凸起物のあることを必要とし,鉄製物体に対してはある範囲の許容温度があることを確かめることができた。これらの条件は再吟呼を要するものと認む。