Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 上田 卓爾 (著者)
10件
3
0
0
0
「フジヤマ」の呼称の発生から定着に至る過程について-富士山はなぜ「フジヤマ」と呼ばれるようになったか-
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学
雑誌
大阪観光大学紀要
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.1-8, 2012-03-20
2
0
0
0
OA
盬(潮)湯、鹽(潮)湯治、しほゆあみの系譜について-平安期から明治期に至るまでの漢文日記や和歌詞書等に見る日本人と海水のかかわり-
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学
雑誌
大阪観光大学紀要 = Journal of Osaka University of Tourism
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.1-16, 2016-03-02
1
0
0
0
IR
盬(潮)湯、鹽(潮)湯治、しほゆあみの系譜について-平安期から明治期に至るまでの漢文日記や和歌詞書等に見る日本人と海水のかかわり-
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学
雑誌
大阪観光大学紀要 = Journal of Osaka University of Tourism
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
no.16, pp.1-16, 2016-03-02
1
0
0
0
OA
「フジヤマ」の呼称の発生から定着に至る過程について-富士山はなぜ「フジヤマ」と呼ばれるようになったか-
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学
雑誌
大阪観光大学紀要 = Journal of Osaka University of Tourism
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.1-8, 2012-03-20
1
0
0
0
IR
第二次世界大戦以前の日本のリゾート(外人避暑地)について
著者
上田 卓爾
雑誌
名古屋外国語大学現代国際学部紀要 = Journal of the School of Contemporary International Studies, Nagoya University of Foreign Studies
巻号頁・発行日
no.5, pp.89-127, 2009-03
1
0
0
0
OA
第二次世界大戦以前の日本のリゾート(外人避暑地)について
著者
上田 卓爾
雑誌
名古屋外国語大学現代国際学部紀要 = Journal of the School of Contemporary International Studies, Nagoya University of Foreign Studies
巻号頁・発行日
no.5, pp.89-127, 2009-03
1
0
0
0
OA
明治期を主とした「海外観光旅行」について
著者
上田 卓爾
雑誌
名古屋外国語大学現代国際学部紀要 = Journal of the School of Contemporary International Studies, Nagoya University of Foreign Studies
巻号頁・発行日
no.6, pp.41-70, 2010-03
1
0
0
0
Rosettaから「ろせった丸」、「ろせったホテル」へ--観光学的視点から見たある客船の生涯
著者
上田 卓爾
出版者
名古屋外国語大学現代国際学部
雑誌
名古屋外国語大学現代国際学部紀要
(
ISSN:13499602
)
巻号頁・発行日
no.3, pp.103-125, 2007-03
1
0
0
0
「回遊列車」の誕生について : 「観光列車」のルーツを探る
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学図書館委員会
雑誌
大阪観光大学紀要
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
no.17, pp.67-76, 2017-03
1
0
0
0
IR
「回遊列車」の誕生について : 「観光列車」のルーツを探る
著者
上田 卓爾
出版者
大阪観光大学紀要編集委員会
雑誌
大阪観光大学紀要
(
ISSN:1881638X
)
巻号頁・発行日
no.17, pp.67-76, 2017-03