- 著者
 
          - 
             
             今永 正明
             
             長 正道
             
             吉田 茂二郎
             
             中島 ネルソン
             
             上杉 基
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 鹿児島大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 鹿児島大学農学部演習林報告 (ISSN:03899454)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.23, pp.177-185, 1995-10-20 
 
          
          
          
        
        
        
        ブラジル3都市で住民の森林観について調べた。調査はすでに原生林のほとんどを失ったサンパウロ州とパラナ州と原生林の豊かなアマゾナス州の州都,サンパウロ市,クリチバ市とマナウス市で行った。調査対象者は一般市民1,195人,高校生477人である。調査の結果以下の点が明らかになった。1.ブラジル人の好む旅行先は「広い砂浜」である。2.彼等の森林への関心はヨーロッパのドイツ人やフランス人ほどではないが,日本人より少し高いと思われる。3.ほとんど9割のブラジル人が大きな古い木をみたとき,神々しい気持をいだき,深い森へ入ったとき神秘的な気持をいだく。従ってブラジル南部でそうした木や森を失った痛手は大きく,今後の樹木や森林の取扱いは十分慎重に行わなければならない。4.都市間の差はサンパウロ市,クリチバ市間では少ないが,この両市とマナウス市との間には差が認められる。