著者
髙見 陽一郎 松岡 哲史 岡﨑 大祐 小川 壮寛 佐藤 展子 森 翔馬 酒井 将弘 中川 碧 島田 憲一 江川 孝
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.7, pp.536-542, 2016-07-10 (Released:2017-07-10)
参考文献数
7

We previously reported that various amounts of hazardous drugs, cyclophosphamide and fluorouracil had contaminated both the inside and outside of their blister packs. However, contamination from the non-antineoplastic drug, dutasteride, which primarily has adverse reproductive effects on female healthcare workers in the clinical setting, pregnant women and their families, has not been elucidated. Here we show that dutasteride was detected on both the inside and outside of blister packs of Avolve® Capsules. The amount of dutasteride extracted from blister packs and softcapsules was measured by LC-MS/MS. In addition, dutasteride was also detected on the surface of the softcapsules. Dutasteride attached to the surface of a capsule can become attached to others by physical contact. Our data suggest that pregnant women and their families can be exposed to dutasteride attached to blister packs and the surface of capsules, and female healthcare workers in contact with Avolve® Capsules can also be exposed to dutasteride. It is necessary to take measures to prevent unintended exposure to females.
著者
姫宮 彩子 中川 碧 酒井 大樹 重本 亜純 髙瀬 泉
出版者
山口大学医学会
雑誌
山口医学 (ISSN:05131731)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2+3, pp.75-81, 2022-08-31 (Released:2022-11-02)
参考文献数
19

法医学講座では,主な業務の一つとして遺体の解剖・検案を実施し,死因等の鑑定を行っている.法医解剖が実施される事例は,医学的に死因が不明であるだけでなく,多くがその背景に社会的課題をもつため,死因究明に加えて死亡状況を検証することは,生きている者に重要な示唆を与える.よって,法医解剖によって得られた情報を関係各所と共有し,現場に携わる関係者同士が再発予防策について検討することの意義は高い.本稿では,山口大学医学系研究科法医学講座の法医解剖における死因究明の現状について2021年実施例の報告というかたちで示し,今後の法医解剖情報の活用について考察する.解剖数は157件で,男性が女性の2倍強を占めた.年齢階級別では10代が最も少なく,成人以降では年齢が上がるとともに漸増し,70代以上が約4割を占めた.死因の種類では内因死が3割,外因死が6割,不詳の死が1割で,内因死の約7割は循環器系疾患,外因死は外傷および溺没で約7割を占めた.全体の約2割が救急搬送され,その一部で臨床科医師による死因の言及がみられた.また,全体の約3割で画像検査データが死因判断に活用された.その他,世代別の外因死,自殺(疑い),医療関連死の事例の特徴を報告する.今後は個々の事例・課題について,関連する臨床科や医療,保健,福祉,行政,さらには医学系研究者の勉強会あるいは検討会等に参加しながら,近い将来の『死因究明により得られた情報を相互に共有・活用できる体制の構築』の実現をめざし,試行していきたい.