著者
佐藤 宏拓穣
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.27-37, 2006-12-31 (Released:2012-11-27)
参考文献数
62

本研究は,昭和前半期における武道教員養成の実態を,國士館専門学校の場合を明らかにする。昭和前半期における武道教員の養成は,文部省に認可されていた東京高等師範学校(以下,高師と略記する),大日本武徳会武道専門学校(以下,武専と略記する),そして國士館の3校が行っていた。國士館は,昭和4(1929)年,文部省により専門学校として設置が認可された。昭和8(1933)年,剣道・柔道に対して文部省は,中等学校教員資格の免許を無試験で与えられることになった。
著者
佐藤 宏拓穣
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.27-37, 2006

本研究は,昭和前半期における武道教員養成の実態を,國士館専門学校の場合を明らかにする。昭和前半期における武道教員の養成は,文部省に認可されていた東京高等師範学校(以下,高師と略記する),大日本武徳会武道専門学校(以下,武専と略記する),そして國士館の3校が行っていた。國士館は,昭和4(1929)年,文部省により専門学校として設置が認可された。昭和8(1933)年,剣道・柔道に対して文部省は,中等学校教員資格の免許を無試験で与えられることになった。