- 著者
- 
             
             三輪 眞弘
             
             佐近田 展康
             
             岡野 勇仁
             
             長坂 憲道
             
             山崎 雅史
             
          
- 出版者
- 情報科学芸術大学院大学
- 雑誌
- 基盤研究(C)
- 巻号頁・発行日
- 2011 
        本研究は、MIDIアコーディオンをインターフェースとして用いた実時間「演奏」による人工音声発話システムの開発と、それを前提とする新しい「歌謡」の作曲、そこで生成される「誰のものでもない声」の哲学的考察を統合的に行うものである。その成果として、多言語に対応した音素制御のための規格「兄弟式国際ボタン音素変換標準規格(BBPTSI) 」を発表し、その規格に基づいた楽曲「夢のワルツ」が作曲された。さらに、任意の旋律線(連続的音高変化)を、微分音高制御のために開発された「和音平均化アルゴリズム」を用い、制約プログラミングの手法によってピアノ鍵盤用楽譜として記譜し近似する研究も行われた。