著者
林 衛 大瀧 慈 髙橋 博子 小山 美砂 森松 明希子 藤岡 毅 瀬川 嘉之 八巻 俊憲

科学技術社会論学会 第19回年次研究大会, 日程:2020年12月5日(土)~6日(日), 会場:遠隔会議システムによるオンライン開催
著者
八巻 俊憲
出版者
科学技術社会論学会
雑誌
科学技術社会論研究 (ISSN:13475843)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.81-95, 2016-05-30 (Released:2023-09-11)
参考文献数
33

Concerning to the severe accident of the Tokyo Electric Power Company's Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, characteristics of the damages and risk communication emerged by the accident are reported from the point of view of a resident in Fukushima. Information and communication about the ongoing crisis have been quite insubstantial and insecure, while the residents have tried to tackle the matters under the circumstance of each. Under the uncertain information about the radiation risk, large perception gaps are laid between the government or expertise and the residents. As the peculiarities accompanying the scales of the nuclear severe accident are clarified, usefulness of some STS theories has been reevaluated about the science transfigured after 1970's. Recognizing the emergence of the Beck's “Risk Society”, safety oriented society and the new rolls of expertise are expected.
著者
八巻 俊憲
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.201-206, 2012-09-03 (Released:2017-02-10)
参考文献数
20

2011年3月に起こった東北地方太平洋沖地震と津波,それに伴う福島第一原発事故とその影響下において,理科教育と自然災害および原子力技術との関連性について考察した。自然災害と理科教育の役割,原子力安全神話の崩壊と社会における科学技術を見る目の重要性,科学的懐疑主義や民主主義によって安全神話や体制科学そして「リスク社会」に対処する視点を提示し,理科教育の社会的機能と理科教師の社会的責任について提言する。