- 著者
 
          - 
             
             友松 夕香
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本文化人類学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本文化人類学会研究大会発表要旨集
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.2015, 2015 
 
          
          
          
        
        
        
        本研究では、ガーナ北部の西ダゴンバ地域を事例に、物理的空間としての一つの「家」に住まう、夫婦をはじめとした様々な関係にある人々が、労働や財のプーリングを通じ、どのように経済的共同性を生みだし、「家族」を可視化させているのかをみていく。これを通じて、家族を一つの経済単位として仮定してきた1970年代までの構造人類学と、それ以降の家族の間の競合関係を強調してきたフェミニスト人類学における家計論を再考する。