著者
向井 志緒子
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.221, 2013 (Released:2013-06-20)

広告や商品パッケージに施されている文字デザインの表現は多岐に渡る。その視覚的要素の強さから,近年,マーケティングの分野においても関心が寄せられるようになり,文字デザインを含むパッケージデザインは企業目標達成に有効なツールだということが明らかにされた。文字デザインは広告や商品に対する印象へ影響を与えるひとつの要因と考えられるが,現状では,商品と文字デザインとの組み合わせはデザイナーの感性に頼られており,明確かつ客観的な指標は無い。そのような限界を踏まえたうえで,本研究では紙媒体に印刷された和文書体フォントに着目し客観的な指標の位置付けの示唆を得ることを目的とした。調査では9種類の和文書体フォント毎に36項目の形容詞対を用いて,SD法による7段階の印象評価に関する質問紙による個別回答を求めた。探索的因子分析(主因子法,プロマックス回転)の結果,それぞれのフォントにおいて3ないし4因子が抽出され,先行研究と同様の傾向の結果が得られた。さらにこの結果を基に,フォントの印象を決める際に重視するポイントとして「親しみやすさ」「活発さ」「安定性」「快適さ」の4つのカテゴリーに分類できた。
著者
高山 翔矢 向井 志緒子 Norasakkunkit Vinai 小山 慎一 日比野 治雄
出版者
日本デザイン学会
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
vol.63, 2016

&nbsp;2020年の東京オリンピックに向けて、政府目標としてインバウンド(訪日外国人)数を2000万人と打ち立てる日本であるが、近年の観光事業の発展により目標達成はほぼ確実と言える。それに伴うインバウンド消費の増加のためにも、おみやげ事業は力を入れていくべき分野であり、更なる発展が望まれる。先行研究によると、アメリカ人は「同僚」へおみやげを買わない傾向にあることも示されており、ここに未開拓の市場が存在する。<br>本研究では、どのように日本人とアメリカ人の学生が同僚・クラスメート(以下 同僚)におみやげを選ぶのか検証した。9種のおみやげ(菓子類、雑貨類、食品類がそれぞれ3種)のうち1種をディスプレイ上で選ぶ実験を行った。その際、眼球運動測定も行った。結果として、日本人学生はどの試行においても同僚に対し菓子類を選択する傾向があり、またその選択に迷いは少なかった。アメリカ人学生は菓子類に加え雑貨類も選択する傾向が見られた。また日本人は選択肢を絞っているにもかかわらず菓子類の決定にアメリカ人よりも長い時間をかけることがわかった。