著者
国際日本文化研究センター 資料課資料利用係
出版者
国際日本文化研究センター
巻号頁・発行日
2018-10-01

日本には27000以上の泉源と3000を超える温泉地があります。 古来より人々は温泉を求め旅をしました。 そのため、地図・旅行案内・絵葉書が多く作られてきました。 今回は有名な3つの温泉を取り上げました。豊臣秀吉に愛された有馬温泉(兵庫)。 『古事記』において、軽太子の流刑先として日本の文献で初めて記された道後温泉(愛媛)。 家康によって幕府直轄領となり、その後も文豪や著名人に愛される熱海温泉(静岡)。 普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。
著者
国際日本文化研究センター 資料課資料利用係
出版者
国際日本文化研究センター
巻号頁・発行日
2018-05-21

京都東部に位置する岡崎。美術館・図書館・動物園・平安神宮など、さまざまな文化施設や観光名所があり、いつも賑わいを見せています。1895(明治28)年の第4回内国勧業博覧会以来、徐々に開発が進んで現在の形へと近づいていきます。古地図と絵はがきでその歴史をたどります。
著者
国際日本文化研究センター 資料課資料利用係
出版者
国際日本文化研究センター
巻号頁・発行日
2020-02-25

古来より人々に愛されてきた桜。日文研でも毎年満開になり春の訪れを実感させてくれます。今回は桜に関する資料や研究を集めてみました。普段目にすることの少ない資料もあります。ぜひゆっくりとご覧ください。
著者
国際日本文化研究センター 資料課資料利用係
出版者
国際日本文化研究センター
巻号頁・発行日
2019-06-07

日本一の山、富士山。日本の中でもとりわけ特別な山として、古くから畏怖され愛されてきました。2013(平成25)年に「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として、世界文化遺産に登録されました。今回は「富士山とは」「富士五湖」「初三郞と富士山」「外国人と富士山」をテーマに資料を集めました。普段はなかなか目に触れない資料なのでぜひご覧ください。