著者
細見 彰洋 安永 昌代
出版者
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構西日本農業研究センター
雑誌
新近畿中国四国農業研究 (ISSN:2433796X)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.67-78, 2019 (Released:2019-03-18)
参考文献数
19

殺虫・殺菌剤を使わず栽培した無防除区の露地栽培‘デラウェア’樹では,べと病の蔓延が目立ち収穫期ごろからの落葉が多発した.果実品質ではやや酸度が高い特徴が観察された以外,慣行栽培樹と異なる傾向は認められなかった.しかし,新梢は冬季の枯れ込みが多く,供試樹は年々衰弱して結果母枝の確保が困難となった. 落葉被害が無防除区の特徴であったことから,立木や鉢植え樹を使って様々な時期や規模で人為的に葉を切除し,果実品質と新梢生育への影響を確認した.その結果,果実生長第Ⅰ期に相当する5 月末~6 月中旬に全葉を切除した場合に果粒の肥大や着色,糖度の低下,酸度の増大が認められた.一方,葉の切除が部分的な場合や,果実生長第Ⅲ期である7 月中旬以降の場合には明らかな影響は認めなかった.一方で,冬季の枯れ込みは5~6 月よりも7 月の葉の切除で助長された. 以上から,露地栽培‘デラウェア’において,殺虫・殺菌剤の不使用で顕在化した葉の損傷は,果実生長第Ⅲ期以降の同化養分の供給を阻害し,果実品質への影響は少ないものの,冬季の枯れこみを助長し,年数とともに樹体を衰弱させたものと推察された.