- 著者
 
          - 
             
             甫立 京子
             
             宮重 俊一
             
             東山 由美
             
             谷口 稔明
             
             宮崎 茂
             
             宮本 亨
             
             甫立 孝一
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本獣医師会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.57, no.6, pp.371-376, 2004-06-20 (Released:2011-06-17)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 30
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             4
             
             
             4
             
             
          
        
 
        
        
        黒毛和種去勢牛でビタミンA給与を全期間 (I期とII期) 制限した制限区 (4頭) と, 1期のみ制限した対照区 (3頭) の栄養と内分泌状態を検討した.血漿ビタミンA濃度は配合飼料摂取量および血清アルブミン濃度と正の相関があり (P<0.01), ビタミンA濃度が20IU/dl以下になると配合飼料摂取量は急激に低下し, と畜前のアルブミン濃度 (2.6vs3.7g/dl) とアルブミン/グロブリン比 (0.61 vs 1.12) は制限区が対照区より有意に低かった (P<0.01).と畜前に飼料摂取量が低下した制限区の牛は蛋白質とエネルギー不足の状態であり, 最も不足していた牛で全身筋肉水腫が発生した.この時レプチン濃度に差はなかったが, トリヨードサイロニン濃度は低下し, 成長ホルモン濃度は上昇する低栄養状態の特徴を示した.筋肉水腫発生の原因のひとつは, ビタミンA欠乏により血清アルブミン濃度が減少し, 血液の膠質浸透圧が低下することによると考えられる.