著者
小浜 基次 加藤 昌太良 欠田 早苗
出版者
The Anthropological Society of Nippon
雑誌
人類學雜誌 (ISSN:00035505)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3-4, pp.128-140, 1962-03-30 (Released:2008-02-26)
参考文献数
19

In the summers of 1957-58, somatometrical and somatoscopical investigations were made on the present Ainu of Shari in Kitami province, Hokkaido.In comparison with the Ainu of other provinces, Shari-Ainu was higher in stature and slightly shorter in leg length, biacromial and biiliac diameters. The mean values of the head length and the cephalic index of the Shari-Ainu were 189.67mm and 79.83 respectively, showing that their head is shorter and far greater in cephalic index than those of the other Ainu. The most distinctive traits of the Shari-Ainu were larger facial and nasal height.So far as metrical values are concerned, Shari-Ainu tended to differ from the pure Ainu and resemble to the Japanese in the north-east district of Japan, suggesting that the Shari-Ainu is closely mixed with the Japanese. The cephalic characteristics of the Shari-Ainu seemed to suggest that they were not related to the Moyoro skulls which were excavated from the shell-mound in Abashiri.
著者
小浜 基次 加藤 昌太良 欠田 早苗
出版者
The Anthropological Society of Nippon
雑誌
人類學雜誌 (ISSN:00035505)
巻号頁・発行日
vol.72, no.1, pp.24-36, 1964 (Released:2008-02-26)
参考文献数
19

樺太アイヌは、はじめ1875年に北海道に移住し、1905年に樺太に復帰、1945年にふたたび北海道に移住して今日に至っている。したがってその純血度を追求することは、はなはだ困難である。現代樺太アイヌの形質のうちで原樺太アイヌの特徴として残されている形質は、顔高と鼻高の大きいことである。そのほかの諸特性は認めがたく、恐らくは混血によってその特性を失ったものであろう。現代樺太アイヌの諸形質を総合すれば、北海道混血アイヌにもつとも近似する。体部は北海道純アイヌにやや近く、樺太和人とは遠いが、頭部、顔部は北海道純アイヌよりも和人に接近し、ギリヤーク、オロッコとはもつとも離れている。この研究に協力された現地の方々に対し深甚の謝意を表する。
著者
小浜 基次
出版者
至文堂
雑誌
国文学解釈と鑑賞 (ISSN:03869911)
巻号頁・発行日
vol.28, no.5, 1963-03