著者
山城 慶晃 菅 章
出版者
特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
vol.14, no.7, pp.403-412, 2015-07-25 (Released:2016-07-25)
参考文献数
8

心理的契約を再定義して定量分析を可能としたRousseau (1989) のもうひとつの重要な貢献は、心理的契約と比較して暗黙的契約という概念を提示したことにあった。この二つの概念は、分析対象が「個人か従業員全体及び組織か」、観察性が「主観的か客観的か」、契約の違反に対する反応が「個人的か全体的か」という点で異なる。同論文では、再定義した心理的契約では分析対象が個人であるが故に説明できない現象を説明するために、相互補完的な概念であり従業員全体を対象とする暗黙的契約を提示した。しかし、後続研究ではなぜか心理的契約ばかりが偏重され、暗黙的契約は姿を消してしまう。心理的契約と暗黙的契約では、契約違反に対する主体の反応が顕著に異なると指摘されているが、その反応の違いは、組織現象分析の際には重要であり、暗黙的契約が有用な概念であることを示している。
著者
山城 慶晃
出版者
特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
pp.0171027a, (Released:2018-06-08)
参考文献数
10

ハーレーダビッドソンジャパン (以下、HDJ) の成功要因として、他の二輪車メーカーは、業販・並行輸入のない統制のとれた販売網やHDJとそのディーラーによる顧客コミュニティ活動を指摘する。しかし、HDJは全て他人資本によるディーラーの正規代理店制度により流通系列化を推進し、販売網を構築してきた。これらのディーラーはHDJと代理関係にあるとはいえ、依然として売買関係にあるばかりか、大半は、経営資源に乏しく目先の売上を志向する家族的経営を行い、理屈だけではなく感情面での納得がないと動かなかった。こうしたディーラーに対し、HDJが経営や販売プロセスまで深く関与するのは、容易なことではなく、それ相応のプロセスを踏む必要があった。本論では、1989年から2008年までを対象期間として、HDJが他人資本であるディーラーに深く関与してHDJの意図する機動的な組織運営を可能とした流通系列化の背景には何があったのか、制度的マネジメントと人的マネジメントから説明する。
著者
山城 慶晃
出版者
特定非営利活動法人 グローバルビジネスリサーチセンター
雑誌
赤門マネジメント・レビュー (ISSN:13485504)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.77-88, 2015-02-25 (Released:2016-02-25)
参考文献数
15

This article reviews Albert and Whetten (1985) which was the start of research of organizational identity in business administration. The general images of identity had been a) only one, b) unique, and c) unchangeable. In contrast, Albert and Whetten (1985) argued that organizational identity are a′) stated and single-or-multiple, b′) compatible and self-classified, and c′) changeable, which they expanded the previous interpretation of identity and made it applicable more broadly. However, the following researches cited the three criteria of organizational identity in Albert and Whetten (1985) with three simple words as central, distinctive and enduring, which made the original meanings of what it referred to dragged into vague words. Indeed, there are some researches which misunderstand Albert and Whetten (1985) such as Ashforth and Mael (1989). In order to make sure what the three criteria of organizational identity are this paper explains each criterion of organizational identity using the examples from Albert and Whetten (1985).