著者
山家 芳子 斎藤 隆
出版者
Japanese Society of Agricultural, Biological and Environmental Engineers and Scientists
雑誌
生物環境調節 (ISSN:05824087)
巻号頁・発行日
vol.37, no.4, pp.261-264, 1999-12-31 (Released:2010-06-22)
参考文献数
7

R. multiflora var. adenochaeta, R. withuraianaおよびR.hybrida Hort.の数種の園芸種を用い, 組織解離酵素ドリセラーゼの1%液で処理したバラの種子の発芽に対する温度の影響について検討した.1) R.multiflora var.adenochaetaの種子をドリセラーゼ1%液で36時間処理した後, 5, 10, 15, 20および25℃の温度で発芽試験を行った結果, 20℃区で発芽は最も早く, 15℃区では若干遅れたが, 両区の最終発芽率は約75%の高発芽率を示した.10℃区では発芽はさらに遅れたが, 最終発芽率は82%と高かった.5℃区では発芽は著しく遅れたが, 41日目までに78%の発芽率を示した.25℃区では発芽は比較的早かったが, 最終発芽率は36%と低かった.2) R. wichuraiana, R. hybrida Hort. の‘Carolina’, ‘Playboy’およびRamblerの種子をドリセラーゼ1%液で48時間処理した後, 5, 10, 15, 20および25℃の温度で発芽試験を行った結果, いずれの品種でも10~20℃の範囲で発芽がみられたが, 温度による差は少なく, R.wichuraianaで10%前後, ‘Carolina’では15~20%, ‘Playboy’では25%前後, Ramblerでは5~10%の発芽率を示し, 品種によって若干差がみられた.いずれの品種でも5℃および25℃区では発芽はみられなかった.3) バラの種子の発芽に対する最適温度は10~20℃の範囲にあり, 5℃では発芽は遅れるが, 長期間を要すれば十分に発芽可能であり, 25℃では発芽率が低く, 高温過ぎると考えられた.
著者
山家 芳子 堀 裕 竹能 清俊
出版者
園藝學會
雑誌
園芸学会雑誌 (ISSN:00137626)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.383-387, 1992
被引用文献数
10

栽培バラ, 品種インスピレーションとノイバラの種子発芽阻害におけるアブシジン酸 (ABA) の関与を調べた. 25°C, 連続白色光照射下で, 果皮に包まれた種子 (単果) はまつたく発芽しなかったが, 単果から摘出した種子は高い発芽率を示した. 一度分離した果皮を一緒におくと摘出種子の発芽率は低下した. このとき, 単果, 種子, 種子+果皮から発芽床の水に溶出したABAを酵素イムノアッセイで定量したところ, ABA含量は単果で最も高く, 種子で最も低かった. 底部に多数の穴を開けた発泡スチロール製の平底容器に単果を並べ, 容器をビーカー中の蒸留水の表面に浮かべ,スターラーで水を攪拌して, 好気的な条件の下で単果を水洗したところ, 単果の発芽率は著しく高まった.このとき, 水に活性炭を加えると発芽率はさらに高まったが, poly-N-vinylpyrrolidone (ポリクラーAT) を加えても効果はなかった. このような活性炭を使ったリーチングによる単果の発芽率の改善は, 5°Cで行ったときに顕著であった. これらの結果から, バラ単果の発芽は果皮に存在するABAによって阻害されており,活性炭を使ったリーチングは, 果皮からABAを効率よく溶出することによって発芽を促進したものと考えられる.