著者
山田 将喜 釜江 陽一
出版者
公益社団法人 日本気象学会
雑誌
天気 (ISSN:05460921)
巻号頁・発行日
vol.69, no.11, pp.609-620, 2022 (Released:2022-12-31)
参考文献数
36

令和3年8月中旬の大雨をはじめ,近年の東アジアでは,総観規模の水蒸気流入に伴って広い範囲で大雨となる事例が立て続けに発生している.中緯度で発生する細長くのびた水蒸気輸送帯は「大気の川」と呼ばれ,西日本や中部地方で暖候期に発生する強い降水との関係性が指摘されている.本研究では,日降水量の閾値を地域・季節ごとに設定することで,寒候期や北日本を含め,大気の川に伴って日本列島上の広い範囲で起こる強い降水の気候学的な特徴を調査した.寒候期には,大気の川による強い降水は西日本から中部地方にかけての太平洋側で発生する.6月から7月にかけては,東西にのびた前線に沿って大気の川が形成され,西寄りの水蒸気の流れ込みによって北陸から東北地方日本海側に2日以上続く強い降水をもたらす.夏季から秋季にかけては,日本の南海上に存在する台風から南寄りの水蒸気流が流れ込み,南北にのびた大気の川が発生することで,西日本から北日本の広い範囲で強い降水が2日以上続くことがある.