著者
庄司裕子 堀 浩一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.42, no.6, pp.1387-1400, 2001-06-15
被引用文献数
9

実購買行動で生じる消費者と店員との対話を分析した結果,購買時の意思決定プロセスにおいては,適切なタイミングで適切な情報が付与されることによって注目点が変化し,結果として意思決定がなされる場合が少なくないことが見い出された.このような「思考のジャンプ」ともいえる現象は,設計などの創造的活動や概念形成において観察される現象と共通するものである.したがって,創造性支援システムにおいて得られる効果は,オンラインショッピングシステムのインタフェースでも同様な役割を果たすと期待できる.欲しいもののイメージが曖昧なユーザの購買時の意思決定を支援する機能を付加することによって,このような(曖昧な要求しか持たない)消費者層に対して効果的なオンラインショッピングシステムのインタフェースを実現できるのではないか.本稿では,これらの仮説と,それを検証するための実験の試みについて述べる.Analyzing protocol of communication between customers and salesclerks in actual purchase activities, we have found that appropriate information given by the clerk in a timely manner often causes the customer's focus to be changed to lead him/her to make a decision on what to buy.This, so to speak, ``leap in thought'' phenomenon is similar to one often observed in creative activities such as designing or concept formation.Therefore, the effect provided by the creativity support systems can be expected to play a similar role also in online-shopping system interfaces.Features for assisting customers' decision making may enable the construction of online-shopping system interfaces which are useful for customers without clear image of what they want.This paper will describe these hypotheses and an attempt of experiment to verify them.