- 著者
- 
             
             馬場 亮
             
             小暮 啓介
             
             山地 七菜子
             
             川崎 茉里奈
             
             川田 学
             
             酒巻 江里
             
             三浦 紫陽子
             
             藤田 理恵子
             
             藤田 桂一
             
             山本 幸成
             
             荒川 祐一
             
             戸野倉 雅美
             
             松木薗 麻里子
             
             高橋 香
             
             鴇田 真弓
             
             市橋 弘章
             
             伊藤 寛恵
             
             文原 千尋
             
             藤野 浩子
             
          
- 出版者
- 動物臨床医学会
- 雑誌
- 動物臨床医学 (ISSN:13446991)
- 巻号頁・発行日
- vol.25, no.3, pp.93-96, 2016 
        <p>歯周病をはじめ,犬の歯科疾患の中には,抜歯をせざるを得ないことも少なくない。歯科治療中は超音波スケーラーによる歯石除去やバーによる歯の分割,歯槽骨の切削時に頻繁に冷水を歯面や口腔粘膜に接触させる。そのため,生体はより熱を失いやすくなり,術中に低体温症をしばしば発症する。今回,動物用歯科ユニット(オーラルベットⅡ,発売元 モリタ製作所 製造販売元 モリタ東京製作所)内の洗浄水を加温し,その温水を歯科処置中に使用することによって,術中の低体温症に対する予防効果を検討した。症例は体重,体格(BCS),年齢を揃えて,温水群と冷水群の2群に区分した。術中に体温が36.9℃に達するまでの体温低下の速度の違いを2群間で比較検討した。2群間において,36.9℃までの体温の低下速度に有意な差は認められなかった。しかしながら,復温後の体温の上昇速度では,温水群は冷水群に比較して有意に速いことが示された。</p>