著者
杉本 公平 正木 希世 竹川 悠起子 新屋 芳里 岩端 威之 小泉 智恵 岡田 弘
出版者
一般社団法人 AYAがんの医療と支援のあり方研究会
雑誌
AYAがんの医療と支援 (ISSN:24359246)
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.19-27, 2023 (Released:2023-03-04)
参考文献数
17

2020年度より不妊治療の保険適用が開始された。政府は同時に「がん治療に伴う不妊への助成」とともに「里親制度・特別養子縁組制度の普及」を進めていく方針を示している。日本の里親制度・特別養子縁組制度の普及は欧米先進国と比較して普及が遅れているとされている。両制度とも子供を家庭に迎えたいと望む親のための制度ではなく、要保護児童(様々な事情により実親の元での養育が困難な児童)が家庭養護の中で成育するための制度であることを認識しておく必要がある。両制度には親権や法的親子関係などの違いがあるが、実際には多様な家族像があることを理解する必要がある。AYAがんサバイバーが里親・養親になることについて、日本の児童相談所や民間のあっせん団体は決して否定的ではないが、個別的な判断が重要であると考えている。埼玉県里親会で行われたアンケート調査では、里親カップルの約6%がどちらかが、がんサバイバーであった。情報提供については早い時期に簡単に情報提供を行い、後から間接的に情報を手に入れることができるリーフレットなどを準備することが重要であると考えられた。AYAがんサバイバーに対しても同様の準備が必要であると考えられた。