- 著者
-
木田 隆文
- 出版者
- 奈良大学
- 雑誌
- 奈良大学紀要 (ISSN:03892204)
- 巻号頁・発行日
- no.39, pp.144-129, 2011-03
一九四四年から一九四六年まで上海で暮らした武田泰淳は、帰国後、同地での敗戦体験を描いた小説で作家としての地歩を固めた。そのため泰淳研究史では、この上海体験に大きな作家論的意味を見出してきたのだが、一方で伝記資料の不足によってその実相はほとんど確認されてこなかった。しかし敗戦前後の上海居留民社会で発行された邦字新聞『大陸新報』『改造日報』等を眺めると、そこには彼の名が散見される。そこで本稿は、これら現地発行の媒体を参照し、実態が知られなかった上海時代の武田泰淳の動向確認と、これまでの伝記研究の補訂を目論んだ。その結果、泰淳が中日文化協会や大陸新報社を媒介として、大東亜文学者大会をはじめとする様々な文化事業に携わった事実や、現地の文学雑誌『上海文学』に「中秋節の頃(上)」と題する小説を発表していることを確認した。また敗戦後も『改造日報』への寄稿や日僑集中地区での文化事業に関与した事実を明らかにし、激変する敗戦前後の上海の中で、常に邦人文化社会の一翼を担い続け、それを戦後の作家活動に礎とした泰淳の姿を浮き彫りにした。