著者
杉山 宏 中西 孝之 大島 靖広 後藤 憲 大洞 昭博
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.20-25, 2009 (Released:2012-07-17)
参考文献数
20

症例は59歳と83歳の女性で,ともに寒天溶液(ゾル)を服用後に嘔気が出現し,当科を受診した.内視鏡検査にて胃内に表面平滑で,くすんだ淡緑色の巨大な異物を認め,寒天胃石と診断した.種々の鉗子による破砕や把持は困難であった.そこで,内視鏡先端に透明フードを装着し寒天胃石内に挿入,フード内に収納した後,吸引をかけながら抜去した.オーバーチューブを併用し,同様の操作を繰り返したところほぼ完全に摘出,除去しえた.
著者
杉山 宏 吉田 健作 足達 広和 中川 貴之 安田 陽一
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.57, no.5, pp.1296-1311, 2015 (Released:2015-05-29)
参考文献数
26
被引用文献数
1

前処置不良下で行う通常内視鏡では大腸憩室出血の診断は困難である.高率に診断するためには洗腸と透明フードが不可欠である.病歴,薬剤歴,直腸診所見から憩室出血を疑ったらまず造影CTを行い,そして速やかに洗腸し,フードを装着した内視鏡を行う.フードを憩室周囲に軽く押し当て憩室を吸引,反転することで内部の観察ができる.また,フードを憩室周囲に軽く押し当てたまま鉗子孔より水を注入すると,非責任憩室では内部に凝血塊や血液があっても洗浄にて容易に除去されるが,責任憩室では容易には除去されず,鑑別できる.露出血管を有するびらんを認めた憩室が責任憩室である.憩室出血の止血には組織傷害が軽微なクリップ法を第1選択にすべきである.クリップ法ではできるだけクリップにて露出血管を把持するように試みる.循環状態が不良で洗腸が困難な重症例や,内視鏡的止血術の抵抗例にはIVRが有効であるが,偶発症に注意が必要である.