- 著者
 
          - 
             
             中川 淳一郎
             
             李 兆亮
             
             布施 貴司
             
             室谷 卓
             
             伏見 知浩
             
             渡部 貴士
             
             野村 文彦
             
             田原 憲一
             
             呉 教東
             
             山吉 滋
             
             小玉 尚宏
             
             阿部 孝
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本腹部救急医学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本腹部救急医学会雑誌 (ISSN:13402242)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.28, no.4, pp.613-616, 2008-05-31 (Released:2008-07-01)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 22
 
          
          
        
        
        
        小児の異物誤飲は日常的に遭遇する疾患であるが,通常多くの異物は自然排泄される。今回,大量誤飲されたおもちゃの磁石が消化管内でループを形成し,滞留した症例を経験したので報告する。患者は11歳,男児。既往歴:自閉症。10日くらい前から嘔吐,上腹部痛が出現し,近医で内服加療を受けていたが,症状が持続するため当院に紹介となった。来院時の腹部単純X線写真で,上腹部に多数の金属棒を認めループを形成していた。X線写真所見と異物誤飲の既往歴より,異物はおもちゃの磁石と考えられた。内視鏡下に胃に穿通した8本の磁石を除去した。小腸内に残存した6本の磁石は腹部X線写真で経過観察し,自宅退院後の第21病日自然排泄を確認した。複数個の磁石誤飲では,消化管の穿通・穿孔などをきたす危険な異物となりうるため,可能な限り内視鏡的摘出を試み,できない場合には厳重な経過観察を行うべきと考えられる。