著者
武田 孝太 八馬 智
出版者
Japanese Society for the Science of Design
雑誌
日本デザイン学会研究発表大会概要集
巻号頁・発行日
pp.157, 2015 (Released:2015-06-11)

近年、土木構造物を観光資源として活用する「インフラツーリズム」という新しい旅行形態が注目を集めている。このインフラは大量生産品ではなく、地域の実情に合わせて一番最適な解を導きだしている。それは地域の特性を反映しているため、インフラを知る事で地域を理解する事が出来ると推測される。地域を理解することは地域活性化の手掛かりになると考え、このテーマを研究する事にした。 本研究では、インフラツーリズムが年間を通した地域固有の観光対象にするために、各地域で提案、実証し、一つの方法を示す事を目的とする。二つの地域で、産業観光のモニターツアーとインフラツーリズムの提案を行い、以下の成果が得られた。まず、福島県いわき市の産業観光のモニターツアーでは、その地域の産業施設などを実際に視察する事で、その地域がどういった経緯や文化を経て、形成されたのかを体感することができ、それによって地域の理解が深まるということがわかった。そして、立山インフラツーリズムでは、インフラは地域住民が気付いていなかった地域固有の観光資源に成り得る価値が潜んでいるという事がわかった