著者
熊谷 千津 永山 香織
出版者
公益社団法人 日本アロマ環境協会
雑誌
アロマテラピー学雑誌 (ISSN:13463748)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.7-14, 2015-10-08 (Released:2015-10-08)
参考文献数
16
被引用文献数
1

小学校高学年児童の計算力と気分に与える精油の影響を明らかにする目的で,ペパーミント油とオレンジ・スイート油を用いてランダム化クロスオーバー比較試験を行った。対象は小学6年生(11,12歳)の男子女子,合計38名であった。対象児童をランダムに2群に分け,ペパーミント油の検証を行う群,オレンジ・スイート油の検証を行う群とした。また,各群ともさらに2群に分け,実験順序による影響を消去するため,ウォッシュアウトの休憩時間を挟み,対照とする精製水と精油の実験順序をクロスオーバーさせた。気分の変化は二次元気分尺度(TDMS-ST),および,VASで評価し,計算力は10分間の百ます計算(1桁,加法)の作業数と誤答数を評価した。さらに,語彙検索力の評価として語想起課題を行った。精油の香り刺激は,精油を滴下したプレートを鼻に近づけ30秒間吸入した後,机上にプレートを置いて芳香浴を持続した。ペパーミント油は,精製水の場合と比較して,集中している,頭がスッキリする,元気がある,の3項目でVASスコアが有意に向上した。オレンジ・スイート油では,精製水の場合と比較して,イライラしていない,やる気がある,不安でない,きびきびしている,頭がスッキリしている,の5項目でVASスコアが有意に向上した。また,TDMS-STでは,オレンジ・スイート油において,活性度,安定度,快適度で有意な向上が確認された。計算力では,百ます計算作業数の平均値は,精製水,ペパーミント油,オレンジ・スイート油の場合ともに変化は見られなかった。誤答数の平均値は,有意差は認められなかったが,ペパーミント油では,精製水の場合の4.2から3.2に24%減少し,オレンジ・スイート油では精製水の場合の4.4から3.2に27%減少した。誤想起課題では,ペパーミント油,オレンジ・スイート油ともに有意な変化は見られなかった。以上のことから,ペパーミント油,オレンジ・スイート油ともに,頭がスッキリするなど,小学生の気分に好影響を与え,計算ミスが減少する傾向があることが明らかとなった。