著者
永瀬 禎
出版者
水文・水資源学会
雑誌
水文・水資源学会研究発表会要旨集
巻号頁・発行日
vol.25, 2012

近年,日本ではゲリラ豪雨による被害が続出している.これはゲリラ豪雨の予測が難しいためである.そこで本研究ではゲリラ豪雨の際に高い確率で発生する雷に着目した.雷によって正確な位置でのゲリラ豪雨を予測できれば,被害が軽減されることが予想される.本研究では雷の探知装置に大阪大学所属の河崎善一郎教授のグループが発明したVHF波帯広帯域デジタル干渉計を用いる.また降雨観測レーダーには国土交通省が管理しているXバンドMPレーダーを使用する.探知された雷およびレーダーエコーをGrADSというソフトを用いて二次元の一つの図に表し,それらの間の相関を目視で確認して調査する.ただし,現時点では雷と豪雨の相関関係で未解明な点が多くいきなりゲリラ豪雨の予測をすることは困難と考えられるため,まずは豪雨と雷の相関関係の調査を研究の第一歩とする.そこからゲリラ豪雨の予測につながるようにしていく.本研究の結果として豪雨の発生地点の移動先に雷が発生していることがわかった.また雷雲は高層の風の影響を受けやすいこともわかった.ただし,雷が最初に発生した地点からほぼ移動しないなど未解明な点が多く見られたため正確な位置での豪雨の発生位置を予測することはまだ難しいと考えられる.今後は高さ方向も考慮に入れた三次元の図を作成し,そこからゲリラ豪雨と雷の新たな相関関係を模索していくことが必要であると考えられる.