- 著者
 
          - 
             
             若林 久嗣
             
             沢田 健蔵
             
             二宮 浩司
             
             西森 栄太
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - The Japanese Society of Fish Pathology
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 魚病研究 (ISSN:0388788X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.31, no.4, pp.239-240, 1996-12-15 (Released:2009-10-26)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 1
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             19
             
             
             32
             
             
          
        
 
        
        
        最近全国的に流行しているアユのシュードモナス病の特徴を明らかにすることを目的に, 1994~1995年に徳島県と滋賀県の養殖場の病魚を検査し, 原因菌を分離培養した。最も特徴的な症状は, 血液の混じった腹水の貯溜で殆ど全ての病魚に認められた。病原菌は Pseudomonas putida に近い性状を示したが, 色素を産生せず, 硝酸塩を還元するなどの点で定型的な Ps. putida とは異なった。また, 原因菌に対する抗血清は, Ps. putida とは反応しなかった。分離菌株の大部分は, API 20NE の数値プロフィルが1-140-457で, 残りの菌株も近似の数値であった。