- 著者
-
浜野 文三江
小田 吉哉
- 出版者
- 日本プロテオーム学会
- 雑誌
- 日本プロテオーム学会誌 (ISSN:24322776)
- 巻号頁・発行日
- vol.7, no.1, pp.15-26, 2022 (Released:2022-08-05)
- 参考文献数
- 64
プロテオミクスは過去25年間,質量分析を中心に発展してきた.特にショットガンLC/MS(Liquid Chromatography/Mass Spectrometry)は,アミノ酸配列などのデータベースさえあれば種を問わず膨大な数のタンパク質同定を可能にした.しかしLC/MSによる定量では精度管理などがあまり行われず,特に血漿プロテオミクスでは幾つかの課題が残ったままである.そこで登場してきたのがProximity Extension Assay(PEA)である.これはイムノPCR(Polymerase Chain Reaction)と言われる抗体とオリゴヌクレオチドの増幅を組み合わせた手法である.特異性を確保しながらLC/MSでは検出が難しい血中サイトカインなどの分析を容易にし,定量に関しては信頼性保証を意識した手法である.1000人以上を対象にした血漿・血清検体測定に応用され,最近ではタンパク質の種類も3000以上が定量可能になった.今後は血漿タンパク質の探索同定はLC/MS,定量解析は抗体パネルという使い分けが本格化するかもしれない.