著者
熊谷 広治 佐藤 菜乙美 岩井 恵美 植木 健 神田 隆善
出版者
近畿産科婦人科学会
雑誌
産婦人科の進歩 (ISSN:03708446)
巻号頁・発行日
vol.52, no.5, pp.691-695, 2000-09-01 (Released:2010-09-27)
参考文献数
8

妊婦外来においてdehydroepiandrosteronesulfate(DHA-S)膣坐剤投与と卵膜剥離操作を組み合わせて施行し,その陣痛誘発の効果について検討した.正期に達した妊婦56例(初産婦28例,1回経産婦28例)を対象とし,以下の4群に分類した.A群=卵膜剥離操作のみ(4例),B群:DHAS膣坐剤投与のみ(18例),C群:DHA-S膣坐剤投与と同時に卵膜剥離操作(16例),D群:DHA-S膣坐剤投与の3~4日後に卵膜剥離操作(18例).これらはおおむね妊娠39週で開始し,陣痛発来まで3~4日ごとに繰り返した.4群間において妊婦年齢,初産婦比率,妊娠期間,分娩時出血量,児体重,Apgarscoreに有意差は認めなかった.B,C,Dの3群間の膣坐剤投与開始から陣痛発来までの日数はそれぞれ,6.2±3.6,4.5±2.8,7.3±2.2で,有意差は認めなかった.A,C,Dの3群間の剥離操作開始から陣痛発来までに要した日数はそれぞれ,6.5±3.2,4.5±2.8,1.5±1.3で,D群が有意に短かかった.またD群ではすべて剥離施行1回で陣痛が発来した.以上より,DHA-S膣坐剤投与から3~4日後の卵膜剥離操作は,外来で簡便にかつ安全に施行できる陣痛誘発法となり得る.〔産婦の進歩52(5):691-695,2000(平成12年9月)〕
著者
熊谷 広治 明瀬 大輔 平井 隆次 植木 實 林 嘉彦
出版者
近畿産科婦人科学会
雑誌
産婦人科の進歩 (ISSN:03708446)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.178-183, 2003 (Released:2003-06-24)
参考文献数
14

2001年に厚生労働省の研究班が行った全国9モデル県での調査によると,性感染症のうちもっとも無症候化しつつ拡散しているのは性器クラミジア感染症であり,男性より女性の罹患率が高い.われわれは,2001年6月から2002年5月までの1年間に公立甲賀病院産婦人科において,甲賀郡・蒲生郡に在住する480例の後腟円蓋部から子宮頸管分泌物を採取し,polymerase chain reaction(PCR)法によりクラミジア・トラコマチスのDNAを検出した.クラミジア抗原陽性率は, 15~19歳群で17.8%と最高値を示し,おおむね年齢が若い群ほど高値を示した.居住地域別の陽性率は,各町のそれぞれで0.0~13.9%の値を示した.陽性者の主訴は,帯下感,下腹部痛,不正性器出血,挙児希望,無症状がそれぞれ, 23.3%,43.3%,6.7%,3.3%,23.3%を占めていた.滋賀県に在住する10~30歳代の女性に対して,症状の有無にかかわらず,積極的にクラミジア検査を行うべきである. 〔産婦の進歩55(2):178-183, 2003(平成15年5月)〕