著者
玉井 なおみ 神里 みどり
出版者
一般社団法人 日本がん看護学会
雑誌
日本がん看護学会誌 (ISSN:09146423)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.40-50, 2015

要 旨 本研究の目的は,乳がん体験者が運動を生活の中に取り入れていくプロセスを明らかにすることである.外来通院中で運動をしていない乳がん体験者24 名に対し,6 カ月間の運動支援と運動の実施状況や運動を継続する認識について,半構成的面接を平均11.4 回実施した.主たる支援は,乳がんの再発や副作用に対する運動の予防効果の情報提供,電話支援1回/週/2 カ月,歩数計の配布,運動日記を用いた振り返りである.さらに,調査開始時に運動を継続している乳がん体験者15 名には,運動の影響要素や運動継続の認識について半構成的面接を行った.面接内容は,逐語録を作成して質的帰納的に分析した.結果,乳がん体験者が運動を生活に取り入れていく意識と行動の変化には,「知識獲得後移行型」「自信獲得後移行型」「非移行型」の3 つの運動行動パターンがあった.まず1 つ目に,乳がんの再発や副作用に対する運動の予防効果の情報提供だけで運動を生活に取り入れ継続するという信念(以下,運動信念)に移行できる「知識獲得後移行型」,2 つ目は徐々に自信を獲得し運動信念に移行できる「自信獲得後移行型」,3 つ目は運動の予防効果を知っても再発の不安などで運動に思考が向かず,運動信念へ移行できない「非移行型」である.運動を継続するには乳がん体験者が生活の中で歩く方法を自ら見出し,運動を継続するという信念をもつことが重要であった.運動支援として,乳がん体験者が生活に取り入れる運動行動パターンに応じた個別的な支援をすることが重要である.