著者
近江 則子 田名場 美雪 田名場 忍
出版者
弘前大学保健管理センター
雑誌
弘前大学保健管理概要 (ISSN:02865890)
巻号頁・発行日
no.25, pp.12-19, 2004

「どのような他者」の「どのような対応」が被受容感・被拒絶感に結びつくのかを,自由記述データの内容分析により探索的に検討した。調査対象者は大学生206名(男性63名,女性143名)である。結果,父親・母親・親友からは被受容感を得ることが多く,被拒絶感を得ることは少なかった。対応については,被受容感は「一方的にサポートを得る」「一方的にサポートを与える」「双方向的なサポート感覚を得る」の3つに,被拒絶感は「マイナスが付加される」「プラスが付加されない」「双方向的な感覚が得られない」の3つに分類することが出来た。
著者
田名場 美雪 佐藤 清子 佐々木 大輔 田名場 忍
出版者
弘前大学保健管理センター
雑誌
弘前大学保健管理概要 (ISSN:02865890)
巻号頁・発行日
no.25, pp.5-11, 2004

自己のパーソナリティ認知について,「私」(私がみる私)および「私の第一印象」(初対面の人がいだくであろう印象)におけるパーソナリティ認知構造を比較,自分自身のパーソナリティヘの満足度との関連性を検討した。結果,「私」の認知構造として「快活な親しみやすさ」「力本性」「社会的望ましさ」「おだやかさ」の4因子,「私の第一印象」の認知構造として「親しみやすさ」「力本性」「社会的望ましさ」の3因子が抽出された。「私」の場合,「快活な親しみやすさ」「力本性」「社会的望ましさ」の高さは高い満足度につながり,「おだやかさ」の高さは低い満足度とつながる。「私の第一印象」では「親しみやすさ」「力本性」の高さが満足度の高さにつながる。このことから自己認知における視点の違いが認知構造および自己への満足度の違いをもたらすことが示唆された。