著者
矢萩 実幸
出版者
天使大学
雑誌
天使大学紀要 = Bulletin of Tenshi College
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.45-54, 2018-01-31

介護保険制度が策定されてから、退院後の高齢者の療養場所も多様化している。近年、専属の退院支援チームが退院支援を担うことが多くなってきているが、入院時から高齢者に関わっている病棟看護師にも退院に向けての支援が望まれる。本研究では病棟に勤務する看護師を対象に後期高齢者の退院支援についてどのような援助を行っているかを明らかにすることを目的とした。同意を得られた対象者244 名のうち、退院時に支援しているものは107 名であった。援助の内容について自由記述で調査を行ったところ、高齢者と家族の不安の傾聴、退院後の高齢者の生活を想定した患者や家族の指導に関するもの、社会資源の制度を使うことに関するものに関連した援助の内容が抽出された。後期高齢者の退院支援には高齢者の意思を尊重しながら家族に働きかけること、日常生活を重視した支援が中心であることが示唆された。Places for elderly people after discharge have diversified since the establishment of the nursing care insurance system. In recent years, the frequency with which exclusive discharge support teams provide discharge support has increased, but ward nurses intervening for elderly people from admission should also ideally provide such support. The present study aimed to clarify the kind of discharge support provided by ward nurses for advanced elderly. Of the 244 subjects who consented to participate in the study, those providing support at discharge numbered 107. An open-ended survey was conducted to investigate the details of support, which extracted support regarding: listening to the anxiety of elderly people and their families, guidance for elderly people and their families in preparation for the former's post-discharge life, and the use of social resource systems. We suggest that discharge support for advanced elderly should focus on respecting their intentions, placing emphasis on their daily lives, and encouraging their families.