著者
中井 悠斎 朝田 康夫 祖父江 昌彦 塩崎 華子
出版者
Japan Antibiotics Research Association
雑誌
The Journal of Antibiotics, Series B (ISSN:04478991)
巻号頁・発行日
vol.20, no.3, pp.191-193, 1967

過去においては, 外科的手術創や熱傷等の2次感染の起炎菌はブドウ球菌がその主役を演じていた。しかし, 近年のすさまじい抗生物質の開発普及によつて, ブドウ球菌感染症は著るしく減少し, これに代つてグラム陰性桿菌の2次感染が注目されるにいたつた。緑膿菌をはじめとするこれらグラム陰性桿菌感染症の増加については, 広域抗生物質の長期投与によるこれら自然耐性をもつ菌の菌交代現象, 副腎皮質ホルモン剤の使用等の諸因子が挙げられている。<BR>さて, われわれ皮膚科領域においては, 広汎な熱傷の治療中に緑膿菌の2次感染がしばしば起り, 患者の治療面に, あるいは予後にいくつかのやつかいな問題を提供する。近年, 第3度熱傷に対しては, 従来の軟膏療法に代わつて早期植皮術の施行が治療日数の短縮のほか, のちの肥厚性瘢痕の発生, 瘢痕拘縮等を予防するという面において, 最良の方法であるといわれて来た。しかし, この間, 緑膿菌感染をひき起すと創傷の治癒傾向遅延, 植皮術のさいの皮片の生着不良, あるいは発熱, 等の全身症状から敗血症にまでいたる種々の合併症を併発し, 熱傷の治療に大きな障害となつていることは, 衆知の事実である。しかし, 今日においても, 緑膿菌感染に対しては特効的薬剤に乏しい現状である。今回, 我々は新らしい抗生物質カスガマイシンを緑膿菌の感染をともなう熱傷患者に対して注射あるいは外用として使用する経験を得るので, 報告する。