著者
秋枝(青木) 美保
出版者
福山大学
雑誌
福山大学人間文化学部紀要
巻号頁・発行日
vol.6, pp.A21-A34, 2006-03-01

現代作家の中でも宮沢賢治の作品を最も多く引用している長野まゆみの作品において、その引用が童話「銀河鉄道の夜」に集中していることを示し、そこに「病む女性」という共通の要素があることを指摘する。さらに、それが一九八〇年代文化と一九二〇〜三〇年代の文化的背景との共通の問題の基盤に由来することを示唆する。
著者
秋枝(青木) 美保
出版者
福山大学
雑誌
福山大学人間文化学部紀要
巻号頁・発行日
vol.8, pp.A1-A17, 2008-03

童話「銀河鉄道の夜」は、一九八〇年代以降、アニメーション化されて若者によく知られるようになり、現代少年少女の教養の一部となっている。二〇〇一年刊行の人気小説「世界の中心で、愛をさけぶ」は、恋愛小説の形をとりながら、実はその若者の教養の上に、互いに愛し合った十代後半の主人公二人が死別に直面し、自らの苦悩を通して死生観を構築していく過程を描いた一種の教養小説である。本論においては、現代社会において構築の困難な死生観を、若者が身近に存在する文学を通して立ち上げる過程を、作品内の表現を分析することを通して論じた。それによって、この小説の教養主義的な性格を明らかにした。
著者
秋枝(青木) 美保 アキエダ(アオキ) ミホ Miho Akieda(aoki)
雑誌
福山大学人間文化学部紀要 = Journal of the Faculty of Human Cultures and Sciences, Fukuyama University
巻号頁・発行日
vol.6, pp.A21-A34, 2006-03-01

現代作家の中でも宮沢賢治の作品を最も多く引用している長野まゆみの作品において、その引用が童話「銀河鉄道の夜」に集中していることを示し、そこに「病む女性」という共通の要素があることを指摘する。さらに、それが一九八〇年代文化と一九二〇~三〇年代の文化的背景との共通の問題の基盤に由来することを示唆する。