- 著者
-
岡村 保
松久 次雄
南部 朔郎
斎藤 利晴
芦田 憲義
- 出版者
- JAPAN SOCIETY OF NUTRITION AND FOOD SCIENCE
- 雑誌
- 栄養と食糧 (ISSN:18838863)
- 巻号頁・発行日
- vol.23, no.5, pp.356-361, 1970
米の理化学性に及ぼす外因の影響を知ろうとし, 本報では外因として, 機械脱穀において外部から与えられる"衝撃"をとりあげ, これと米の2~3の理化学性との関係を調べ, さらに発芽との関連についても検討し, これら理化学性や発芽に影響を及ぼす米粒の状態を, 可視的な胴割粒や損傷粒の面からだけでなく, 不可視的な組織的損壊としての"歪み (仮称) "なる考え方からも見ようとした。<BR>結果は下記のとおりである。<BR>1) 脱穀機の回転数を異にしたばあいの米の水溶性乾固物量を調べたところ, 回転数が高いものほど小となった。<BR>2) 全糖量についても同様に, 回転数が高いものほど小となった。<BR>3) pHは高速回転のものほど小となった。<BR>4) 米粉末の水浸出液の比電導度は, 高速回転のものほど大となった。<BR>5) 機械脱穀籾の発芽率が低下することは従来の知見のとおりであるが, 発芽速度は大となった。これは稔実度などの差異によるものとは説明し得ず, 米粒に外部から力が加わって起こる"歪み (仮称) ", 胴割れ, 籾殻のずれなどにより, 米粒の吸水性・酸素供給量などが増加し発芽速度が早まったものと推察された。<BR>6) 脱穀機の回転数が大の場合, 籾米粒浸漬水の比電導度 (および糖量) が大となった。