著者
藪田 里美 山口 洋典
出版者
国際ボランティア学会
雑誌
ボランティア学研究 (ISSN:13459511)
巻号頁・発行日
no.13, pp.53-67, 2013-02-15
被引用文献数
1

本研究では、地域参加型学習の推進にあたり、地域と学生とのコミュニケーションをデザインする立場に就くコーディネーターに求められる要素を明らかにした。研究対象は京都市中心部で展開された異世代交流のために大学が設置した「でまち家」を拠点とした協働的実践である。2年間にわたるアクションリサーチで、第一筆者が身を置いた場面をエスノグラフィーとして再詳述した。そして、第一筆者の内省から得られた教訓を、第二筆者が携えて現場に参入することで、人と人とを結ぶコーディネーターの行動規範を析出した。さらに、社会での学びを通じて自己形成を図る上では、変化の察知、偶発の担保、緊張感の保持、情熱の喚起の一群が重要であることを示した。また、こうした地域参加型学習の促進にあたって、プログラムを提供する運営側に立つ大学の教職員、また活動の主体となる学生たち、さらには活動対象となる地域の方々とのあいだで良い相互作用がいかに生まれるかにも注意を向けた。よって結論に示した素養群は、教育プログラムの担い手のみに準用されうるものではない。フィールドに積極的に介入し、実践家と研究者の間で価値の調整が伴うアクションリサーチの場面においても通底するものであるというインターローカリティーも提示する研究である。