著者
遠藤 優 駒形 和典 武村 雪絵 池田 真理 竹原 君江 飯村 大智
出版者
一般社団法人 日本看護管理学会
雑誌
日本看護管理学会誌 (ISSN:13470140)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.28-39, 2019 (Released:2019-12-19)
参考文献数
24

本研究の目的は,1)吃音を持つ看護師(吃音看護師)の就業割合,2)吃音がない看護師(非吃音看護師)の吃音に関する知識や吃音者への認識及び態度,3)吃音看護師が感じている困難さや職場環境を明らかにして,吃音看護師の職場環境を改善する資料を得ることである.東京都23区内の200床以下の病院100施設を無作為抽出し,研究協力に同意した10施設に勤務する看護師575名に無記名自記式質問紙調査を実施した.全員に基本属性,吃音の有無,吃音に関する知識,吃音者への認識及び態度を尋ね,吃音看護師には困難の程度や職場環境を尋ねた.290名中13名(4.5%)が吃音看護師であった.非吃音看護師の7割が吃音あるいはどもりという言葉を知っていたが,症状や病態の知識は十分とはいえなかった.これらの知識量は吃音者への認識及び態度とは関連がなく,吃音者との接点の有無が吃音者への認識及び態度の一部と関連していた.吃音看護師13名中8名が吃音当事者への質問に回答した.内4名は職場や生活で深刻な困難を感じていた(深刻群)が,残り4名は困難の程度は軽かった(非深刻群).非深刻群の4名は吃音であることを周囲に伝えておらず,深刻群の4名の方が周囲の理解や配慮を得て,職場に満足している傾向があった.本研究により看護師には一般保有率1%を上回る吃音者がおり,周囲から理解や配慮を十分得られていない者もいる可能性が示唆された.