- 著者
 
          - 
             
             高橋 一正
             
             畔 和夫
             
             奈良部 幸夫
             
             今井 昭生
             
             小西 優介
             
             天田 巌
             
             宇田川 毅
             
             草葉 義夫
             
             村松 岳彦
             
             天野 壮泰
             
             谷岡 慎一
             
             市野 富雄
             
             中野 清志
             
             村上 一方
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本化学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本化学会誌 (ISSN:03694577)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.1989, no.9, pp.1571-1575, 1989 
 
          
          
          
        
        
        
        波長可変レーザー装置を用いてcis-ビタミンK2(cis-VK<SUB>2</SUB>)→trans-ビタミンK<SUB>2</SUB>(trans-VK<SUB>2</SUB>)の光異性化反応を試みた。cis-VK<SUB>2</SUB>またはtrans-VK<SUB>2</SUB>の溶液に紫外から可視領域のレーザー光を照射し,それぞれの異性化量を測定した。その結果,cis-5-VK<SUB>2</SUB>→trans-VK<SUB>2</SUB>の異性化に有効な波長は280~460nmであり,とくに435と355nmが高い異性化率を示した。trans-VK<SUB>2</SUB>→cis-VK<SUB>2</SUB>の異性化反亦も同時に進行するがその速度は遅く,光平衡組成はtrans-VK<SUB>2</SUB>/cis-VK<SUB>2</SUB>7/3となった。また異性化反応は溶媒の影響を受け極性溶媒よりも無極性溶媒が有効であった。cis-VK<SUB>2</SUB>→trans-VK<SUB>2</SUB>の異性化はテトラプレニル側鎖中のナフトキノン骨格にもっとも近い二重結合で起こり,他の二重結合部では起こらず選択的反応である。窒素雰囲気下でのおもな副生成物はメナクロメノロ一ルであった。これらの結果から異性化反応過程を推定した。