著者
伏見 章 山岡 秀樹 永田 耕一 鹿野 美弘 井口 敬一
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.324-332, 2017 (Released:2018-02-07)
参考文献数
11
被引用文献数
3

慢性腎臓病に対する薬物療法の主体は西洋医学的治療であり,東洋医学的アプローチの推奨は記述されていない。 今回,腎炎・腎機能改善作用が報告されている単一成分の生薬“黄耆”に着目し,使用経験を解析し臨床的な特徴を検討した。対象症例は22例で性別,75歳以上,未満,CKD 罹患期間,開始1年前の推算GFR(eGFR)低下速度,開始時の蛋白尿の存在,糖尿病の有無に関係なく,全ての患者においてeGFR 値の改善を認めた。さらに診察室血圧変動幅と尿蛋白定性も改善を認めた。黄耆は,臨床的な特徴,重症度,原因疾患に関係なく,CKD に対し有効で安全に使用できる可能性がある。
著者
鹿野 美弘 縦 青 小松 健一
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
藥學雜誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.111, no.1, pp.32-35, 1991-01-25
被引用文献数
1

A crude drug, Evodia fruit (goshuyu) was processed to detoxicate and reduce the bitter taste. Following the procedure described in Shokanron (傷寒論), Evodia fruit was washed in hot water, and then dried. The alkaloid contents of processed Evodia fruit was analyzed by high performance liquid chromatography. The result shows that the content of hydroxyevodiamine decreased to 0.55 times, while the content of rutaecarpine and evodiamine hardly change in the final processed material. However, evocarpine content increased to 1.3 times comparing with the untreated Evodia fruit. The phenomena was ascribed to the flowing-out of the water-soluble portion, and also the weight of extract and the intense of bitterness in the processed fruit were reduced to about 1/3 times.