- 著者
 
          - 
             
             後藤 政幸
             
             佐藤 千恵
             
             間中 友美
             
             中島 肇
             
             Masayuki GOTO
             
             Chie SATO
             
             Yumi MANAKA
             
             Hadjime NAKAJIMA
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 和洋女子大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University (ISSN:18846351)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.55, pp.127-133, 2015-03-31 
 
          
          
          
        
        
        
        りんごに5種ピレスロイド系農薬(ビフェントリン、ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレレート、デルタメトリン)を低濃度(残留基準濃度;0.5ppm)塗布後、室温・明所下で7日間保存した。保存1日後、4日後、7日後に可食部について残留農薬濃度を分析した。結果、Ⅰ型ピレスロイド(ビフェントリン、ペルメトリン)は保存1、4、7日後にそれぞれ0.26、0.12、0.06ppm、Ⅱ型ピレスロイド(シペルメトリン、フェンバレレート、デルタメトリン)は0.44、0.37、0.35ppmに減少した。1日間および7日間保存のりんごについて、果皮および果肉に分けて残留農薬の分析を行った結果、果肉は7日間保存の試料にだけⅡ型農薬(シペルメトリン、フェンバレレート、デルタメトリン)が微量検出され、果肉中農薬量/果皮中農薬量の割合は3.0~4.9%であった。 次いで、りんご果皮に付着している農薬の除去法について検討した。りんごに同様の低濃度農薬を塗布して、水洗およびふきとり操作を行った。可食部について農薬分析を行った結果、水洗操作では5種ピレスロイド系農薬の残留率は93~99%、ふきとり操作では22%~42%であり、水洗による農薬除去は期待できなかったが、ふきとりは農薬除去に有効であった。