- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
Yahoo!知恵袋 (2 users, 9 posts)
>脱亜論を探しておりますが、何種類かあります
>お勧めの物は何でしょうか
①オンラインの史料としては、以下の影印があります。
『時事新報』1885年(明治18年)3月16日号の影印 (PDF)
http://blechmusik.xii.jp/resources/hirayama/editorials/1885/18850316.pdf
②WikiSource には原文の史料があります。
...
>福沢諭吉が書いたとされる「脱亜論」て発表された当時は名無しの社説で死後にまとめられた書物に書いてあったてことだけどそれってなにかしら
>の下書きなどが発見されたからなのですか?それとも状況証拠による憶測?
よくある間違いですが、「脱亜論」は発表されたときは題名だけが記されていて、執筆した人の名前がなかったのです。
つまり、発表されたときは無署名の社説だった訳です。
『時事新報』1885年(明 ...
『福沢諭吉の脱亜論は清や朝鮮との軍事対決を覚悟すべきことが書かれている』と仰っちゃった人がいたなら、どんなに控え目に言っても『拡大解釈』、『盛り過ぎ』、いや、むしろ『ウソに近い』と言って良いのかも知れません。『清や朝鮮との軍事対決を《覚悟》すべき』って言うのは、『別に清や朝鮮と軍事的に対決したい訳じゃないがそうなってしまうかも知れない、だからその心構えが必要だ』って言いたい時に使う表現ですからね。 ...
福澤諭吉も最初は朝鮮の近代化に支援を惜しまなかったのです。
例えば個人的に朝鮮改革派の金玉均・朴泳孝・兪吉濬への支援を続けています。
1881年(明治14年)に朝鮮で初めての海外留学生を受け入れたのが慶應義塾です。
このときの留学生が兪吉濬と柳定秀の二名の朝鮮留学生です。
1883年(明治16年)には金玉均の仲介により約60人の朝鮮留学生が来日しています。
しかし、1884年(明 ...
福澤諭吉も最初は朝鮮の近代化に支援を惜しまなかったのです。
例えば個人的に朝鮮改革派の金玉均・朴泳孝・兪吉濬への支援を続けています。
1881年(明治14年)に朝鮮で初めての海外留学生を受け入れたのが慶應義塾です。
このときの留学生が兪吉濬と柳定秀の二名の朝鮮留学生です。
1883年(明治16年)には金玉均の仲介により約60人の朝鮮留学生が来日しています。
しかし、1884年(明 ...
「あの福沢諭吉先生も付き合う価値がないとも言っています」とは、おそらく「脱亜論」のことを指しているのだと思います。
ご指摘のように「脱亜論」の中では清国と朝鮮国が強い調子で批判されていますが、さすがに
「そんな韓国と中国とは付き合う価値もない」
とまでは言ってないんですよ。
「脱亜論」の最後の部分には以下のように記されています。
--------------------------- ...
ご指摘の「脱亜論」とは、日刊新聞『時事新報』の1885年(明治18年)3月16日号の第一面に掲載された無署名の社説のことです。
「脱亞論」、『時事新報』1885年(明治18年)3月16日号
http://blechmusik.xii.jp/resources/hirayama/editorials/1885/18850316.pdf
「脱亜論」は今ではすっかり有名になっていますが ...
>日本人なら福沢諭吉の脱亜論をウイキ検索されますように。
★「脱亜論」の情報なら以下のWikimediaサイトをご参照ください。
脱亜論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E4%BA%9C%E8%AB%96
脱亜論 - Wikisource
http://ja.wikisource.org/wiki/%E8% ...
>日本人なら福沢諭吉の脱亜論を検索しましょう。
「脱亜論」の情報なら以下のサイトをご参照ください。
「脱亜論」
http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/h03/
脱亜論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E4%BA%9C%E8%AB%96
脱亜論 - Wikisourc ...
Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)
収集済み URL リスト