128087440

投稿一覧(最新100件)

南部仏印進駐は、南方武力進出の準備であると同時に、そうした準備を大っぴらにする事で蘭印(現インドネシア)の植民地政府に対して『無駄な抵抗は止めて、日本に石油を売れや』って圧力をかける意味もあったので、石油などの資源を手に入れる為に南部仏印進駐を決めた、と言う理解であっています。 尤も、南部仏印進駐を御前会議で決めた1941年7月2日時点では『日本の南方進出に米国は武力介入しない』のが日本の指導者 ...
日本書紀の垂仁天皇紀の記述を、「日本書紀 訓読 中巻」(黒板勝美編・ 岩波文庫・昭和六年)のP69から引用すると… (垂仁天皇二八年)十一月丙申朔丁酉、倭彦命を身狭桃花鳥坂に葬る。是に近親者を集へて、悉に生きながらにして陵域に埋め立つ。数日死なず。晝夜泣き吟ぶ。遂に死して爛臰(くちくさ)りぬ。犬鳥聚(あつま)り噉(は)む。 です。 https://dl.ndl.go.jp/in ...
日本書紀の継体天皇紀に… 二十一年夏六月壬辰朔甲午。近江毛野臣率衆六万。欲往任那、為復興建新羅所破南加羅。喙己呑、而合任那。於是筑紫国造磐井陰謨叛逆。猶予経年。恐事難成、恒伺間隙。新羅知是。密行貨賂于磐井所。而勧防遏毛野臣軍。於是磐井掩拠火・豊二国。 とあります。 磐井は元々朝廷に反逆の心を持っていたが、実行が難しく隙を伺っていたら、新羅がその心を知って賄賂を送り、朝廷が送ろうとしていた新羅 ...
日本書紀の継体天皇紀に… 二十一年夏六月壬辰朔甲午。近江毛野臣率衆六万。欲往任那、為復興建新羅所破南加羅。喙己呑、而合任那。於是筑紫国造磐井陰謨叛逆。猶予経年。恐事難成、恒伺間隙。新羅知是。密行貨賂于磐井所。而勧防遏毛野臣軍。於是磐井掩拠火・豊二国。 とあります。 磐井は元々朝廷に反逆の心を持っていたが、実行が難しく隙を伺っていたら、新羅がその心を知って賄賂を送り、朝廷が送ろうとしていた新羅 ...
日本書紀の継体天皇紀に… 二十一年夏六月壬辰朔甲午。近江毛野臣率衆六万。欲往任那、為復興建新羅所破南加羅。喙己呑、而合任那。於是筑紫国造磐井陰謨叛逆。猶予経年。恐事難成、恒伺間隙。新羅知是。密行貨賂于磐井所。而勧防遏毛野臣軍。於是磐井掩拠火・豊二国。 とあります。 磐井は元々朝廷に反逆の心を持っていたが、実行が難しく隙を伺っていたら、新羅がその心を知って賄賂を送り、朝廷が送ろうとしていた新羅 ...
全機一気には発艦出来ないから第一波と第二波と分けたのが史実ですが、一度帰還した機をもう一度出撃させていたらどうだったか、って事に興味をお持ちなんですよね。 それが開戦当初の状況にプラスに働いたかマイナスに働いたか、それを空想しようと私は思いません。完全に奇襲ではなくなるのだから、対空砲火による被害は当然あったでしょうし、それも第二波よりは常識的には多かったでしょうが、それがどれくらいかなんて私に ...
根拠史料は後にして… 韓国政府も国民も日本に靡かないから、日本政府は併合する事にしました。それを『頼まれたから併合した』にすり替えるのは、真逆の真っ赤な嘘・完璧なヨタ話・トンデモです。 史実を知りたければ、韓国併合は日本政府が決めたのだから、日本政府が考えていた事が確実にわかる史料を読めば良いです。 1909年4月10日に桂首相と小村外相が伊藤博文韓国統監の賛成を直接確認した上で、(実行時期 ...
韓国保護国化を現地最高責任者として推進したからですよ。 国立国会図書館デジタルコレクションで朝鮮総督府法務局編『朝鮮独立思想運動の変遷』(1931年11月)が読めます。(↓) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1907569 伊藤博文暗殺は、「一、国権恢復運動の時代 - 第一期」の「(一) 併合前 - 暴徒事件及暗殺事件」の中の暗殺事件の一つ ...
韓国併合じゃなく、ソ連じゃなくロシアとの戦争=日露戦争は、日本側の主観では、緩衝地帯としての韓国を勢力圏として維持する為の戦争でしたよ。 防衛省防衛研究所主催の平成16年度戦争史研究国際フォーラムの報告書の中の『日露戦争と日本外交』(伊藤之雄) から引用します。 (原文は↓からリンクあり) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1283014 ~~ 日露戦 ...
正しくは『国後島・択捉島=南千島(或いは千島南部)の領有権はサンフランシスコ講和条約で放棄した』が、政府の公式見解だった、ですね。諦めかけたと言うより『領有権は放棄済』です。サンフランシスコ講和会議前の政府の国会での説明や、講和会議での吉田茂日本全権やダレス米国全権の発言からすると、それは正しいです。 >これって四島の帰属問題に影響を与えるほどの問題なんでしょうか? 影響が皆無とは言えないでし ...
2003年12月に国会図書館の調査及び立法調査局がまとめた『諸外国の憲法事情3 韓国』(↓よりリンクあり)のP39に… https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/999538/4 『韓国最初の成文憲法は、1899年に公布された全9条の「大韓国国制」である。』 とある様に、国の基本的な姿を定めた大韓国国制を憲法とは呼べます。 が、直ぐその後に、 『それは、国家 ...
日本側の主観ですら、さすがに『事実上、打つ手はもうない』とハッキリ認めざるを得なくなったのがサイパン陥落、ってところですかね。そう言う意味なら、全く仰る通りと思います。 ただ実際に起きたのは… 長年『捕虜になる事は恥』と将兵に教え、対米英開戦後は、戦意高揚の為に全滅した部隊を誉め称えて来た軍部にとっては、自らの意思で進んでまるごと捕虜になる事に他ならない降伏は、面子からして、極めてハードルが高 ...

11 0 0 0 OA 戦時国際法講義

『真珠湾攻撃より後に対米宣戦布告がアメリカに通知されたので、騙し討ちと非難され』た、って言うのは、典型的俗説です。 宣戦布告の手渡しが遅れた、のも典型的俗説です。 宣戦布告と誤解されている文書は、外交打ち切り通告ですから、それ迄在米日本大使と米国政府で交渉をしてきたのに、その打ち切り通告を日本の外務省が在日米国大使にするのは、(絶対に不可じゃないが)相当変です。 一方、宣戦布告なら相手に手渡 ...
いやいや、『安全に避難できる場所の有無』以前に、避難しちゃイカンかったのですよ、国民の義務として… 日中戦争では、日本自身が重慶などの中国諸都市に無差別爆撃を行い、ドイツも1940年9月から翌5月にかけてロンドンなどの英国諸都市に無差別爆撃を行っていましたから、”やり返される”事を意識しない程日本政府&大本営ほどにはノーテンキではなく、それへの対抗手段として一般国民に「非難するな。火を消せ。 ...
国立国会図書館デジタルコレクション(↓)で「朝鮮教育論」(幣原坦著・六盟館・1919年=大正8年)が読めます。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/937245 著者の幣原坦は、コトバンクで見られるデジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説に ~~ 幣原坦 しではら-たいら 1870-1953 明治-昭和時代の教育者,官僚。 明治3 ...

174 0 0 0 OA 朝鮮教育論

国立国会図書館デジタルコレクション(↓)で「朝鮮教育論」(幣原坦著・六盟館・1919年=大正8年)が読めます。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/937245 著者の幣原坦は、コトバンクで見られるデジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説に ~~ 幣原坦 しではら-たいら 1870-1953 明治-昭和時代の教育者,官僚。 明治3 ...

2 0 0 0 OA 戦時国際法論

原爆投下を、《当時》の国際法に違反していた、としたことで有名な昭和38年12月7日の東京地裁判決(いわゆる下田判決)って御存知ですかね… この裁判で、原告側は… 原爆投下は国際法違反であり、それに基づく米国政府への損害賠償請求権は、サンフランシスコ平和条約で放棄された国が補償すべき と主張したのに対して、被告の国は 原爆投下は国際法違反と断定はしがたいし、仮に国際法違反だっ ...

21 0 0 0 OA 戦時国際法講義

原爆投下を、《当時》の国際法に違反していた、としたことで有名な昭和38年12月7日の東京地裁判決(いわゆる下田判決)って御存知ですかね… この裁判で、原告側は… 原爆投下は国際法違反であり、それに基づく米国政府への損害賠償請求権は、サンフランシスコ平和条約で放棄された国が補償すべき と主張したのに対して、被告の国は 原爆投下は国際法違反と断定はしがたいし、仮に国際法違反だっ ...
隋書にある倭からの国書の書き出し「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」に関しては、『国書の書き方が良くわかっていなかったので、変な書き方になってしまった』という説もなくはないですが、それはこの際無視します。 さて… >これは中国も日本も同格な天子を名乗っており、隋皇帝は激怒したそうです。 隋書倭国伝はWikisourceで読めます。 https://zh.wikisour ...
足利尊氏が征夷大将軍を望んだのは、鎌倉で起きた中先代の乱を平定する為に関東に下る時の話で、それよりも前の事として、後醍醐天皇が護良親王を征夷大将軍に任命した、その動機として『足利尊氏を征夷大将軍にするよりは危険が少ないと考えたのではないか』と推測されている、って話だと思いますが、それはさておき… 『征夷大将軍=幕府(武家政権)という認識』は勿論成り立っていませんよ。 全くの名目ではあっても、征 ...
>紀元前10000年の我々日本人の先祖は人間ではなくもはやサルですか? 人間とサルの境目って、人によってはイメージがかなり違うのかも知れませんが、通常の分類だったら、「文句なしに人間」です。 中学生向けと思われるオンライン学習の会社のサイト(↓)に、猿人→原人→新人という区分が載っています。 https://www.try-it.jp/chapters-2783/lessons-2784/ ...
以前にもご紹介した菅沼貞風の「平戸貿易史」に「西班牙人貿易を平戸港に開始せし事並に其退去の事」という一節があります。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/803409/395 お読み頂ければわかりますが、耶蘇天誅記や長崎夜話にある「イギリス船」としての記録を、「耶蘇本国なり」という記述から「実はスペイン船だったのである」としているから、そうなっていま ...

23 0 0 0 OA 群書類従

>神奈川県秦野市は秦一族が作った街? 地名に「ハタ」とつくのは秦氏が作ったもの、と思う傾向がある人にとってはそうなのでしょうね… 実際には、秦野市役所のホームページ(↓)に… https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000002275/index.html 『秦野市の「秦野」という名称の由来については、いくつ ...
ネットで《調べられた》のですかね… 漢字の意味・ニュアンスの違い&それから生まれる結果としての《傾向》の違いぐらいしかありませんよ。それ以外の『成功したか失敗したかが変と乱の違い』の類いは全部無視した方が良いですよ。 国語辞書で引いて頂ければわかりますが、乱はそのまま”みだれ”、変は”突発的・急な出来事”、ついでに言えば役は、左半分の”ぎょうにんべん”は人が歩いて行く様を、右半分の”るまた”は ...
ネットで《調べられた》のですかね… 漢字の意味・ニュアンスの違い&それから生まれる結果としての《傾向》の違いぐらいしかありませんよ。それ以外の『成功したか失敗したかが変と乱の違い』の類いは全部無視した方が良いですよ。 国語辞書で引いて頂ければわかりますが、乱はそのまま”みだれ”、変は”突発的・急な出来事”、ついでに言えば役は、左半分の”ぎょうにんべん”は人が歩いて行く様を、右半分の”るまた”は ...
>アイルランドの方にはイギリスの話はあまりしない方が良いと聞きます。 ネットで好き放題の事を言い放している人達の発言を別にすれば、私は初耳です。せいぜい『特定の話題に関しては…』じゃないですかね。 アイルランド人には英国の話題はタブー、なんて聞いた事がないとは言え、アイルランドに住んだ経験はないので、『生活する時にタブーなこと』をお教えする事は出来ませんが、アイルランドとU.K.のpop ch ...

8 0 0 0 OA 平和への努力

入口の話として… 日本政府&大本営が、その時々にどんな状況判断をしてどんな決定をし、(本音と別の)どんな対外宣伝をしたか、は、当時の政府&大本営が記録した内部文書でわかります。というか、読まなきゃわかりません。 読めば「大東亜戦争はアジアを植民地支配(or欧米支配、白人支配)から解放する為の戦争」ってな、政府の宣伝文句すらガン無視したヨタ話はアホくさ過ぎで、建前・宣伝文句としてすら「植民地 ...

16 0 0 0 OA 吾妻鏡

辞書・事典類がまとめて引けるサイト「コトバンク」で『令旨』をひくとみられる解説を御紹介します。 ~~ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 皇太子、皇后、皇太后、太皇太后の命令を伝えるため発行された文書。公式令(くしきりょう)に書式の規定がみえるが、この種の令旨は現存せず、平安時代以降盛んとなった奉書様式の令旨が伝存している。またこのころから、親王・女院(にょいん)や、仁和寺(にんなじ ...
ひょっとして誤解がありそうな感じがします。 原文は漢文調で、かつ見にくいけど↓で見られます。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463870/7 ~~ 一、雖帶御下文不令知行經年序所領事 右當知行之後過廿箇年者任右大將家之例不論理非不能改替而申知行之由掠給御下文之輩雖帶彼状不及敍用 ~~ 『一、雖帶御下文不令知行經年序所領事』は、幕府が発行した下 ...

2 0 0 0 OA 蹇蹇録

疑問に思われたのは、日清戦争に勝って遼東半島の割譲を清に認めさせたのを三国干渉で諦めさせられたのだから、日露戦争で勝った後に遼東半島を手に入れようとしてもおかしくないんじゃないか?、って事ですかね。 既に他の方の回答にある『日本がロシアに勝ったからといって、戦争相手じゃない清に遼東半島を寄こせ、とは言えない』というのは、「そんな要求はさすがに無理でしょ?」っていう根拠には確かになります。 また ...
仮に多数派がその予言を信じたら、「出来るだけ早く戦争を終わらせる」しかないです。 開戦直後なら『戦争終結には無条件降伏が必須』とは思いませんが、その予言を信じた上で「有利な条件を獲得する為に戦争を続ける」ヤツがいたら、全くの〇ホですよ。何をどうやろうが結末は「降伏」しかない事をその予言で認識してしまうのだから、「条件なんてどうでも良いから、とにかく早く戦争を終わらせる」しかないです。 開戦前に大 ...
質問者の方が読んだ(聞いた?)対談で、半藤一利或いは保坂正康が何と言ったか、その根拠は何か、それは知りません。 が、真面目な歴史の議論では、マッカーサーが1964年に出版された回顧録『Reminiscences』で、 ~~ What he said was this:" I come to you, General MacArthur, to offer myself to the judg ...
既にある回答ともダブりますが… 陸海軍が合意した(米国を完璧にやっつけるのは不可能だが)「ここまでやれば、米国も戦争をやめる事を受け入れるだろう」という公式シナリオは一応ありました。(尤も、世界戦争にそうした‟中途半端”な終わり方があると思っていた事自体がアマちゃんなんですが…) 1941年11月15日付大本営政府連絡会議決定「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」です。 御興味があれば、国立公 ...
古代ギリシャ人やローマ人からケルト人(ローマ人の場合はガリア人とも)と呼ばれた『ケルト人』ではなく、近現代以降に『インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に分類される諸言語のどれか一つを話していた人達』をひとまとめにする呼び方での『ケルト人』と言う意味での御質問と言う前提で回答します。 その意味でのケルト人は、現在の北イタリア(アルプス山脈近く)、スイス、フランスの大部分、ブリテン島の大部分、アイルラン ...

2 0 0 0 OA 官報

ネット上の情報は(明らかに信頼してよさそうなソースはともかく、一般論としては)一々気にしない方が良いと思いますよ… 辞書・事典類がまとめて引けるサイト『コトバンク』(↓)で『日独伊三国同盟』をひくと、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「日独伊三国同盟」の解説は… https://kotobank.jp/ ~~ 日独伊三国同盟 にちどくいさんごくどうめい Tripart ...
>日本でケルト音楽はどう言った経緯で入ってきて、大体いつ頃から流行り始めたのでしょうか? あまりメジャーとは言えないにせよ、『アイルランド音楽』と言う様に括られていたものはありました。 例えば、ザ・チーフタンズとかです。U2は、なんとなく含まなかった様に思いますので、単にアイルランド出身の演奏家の音楽と言うよりば、フォークっぽいイメージがあった様に記憶しています。 ところが、1980年代後半の ...
東條英機は総理大臣就任後彼の《主観》に於いては、開戦回避に《も》努力した、ぐらいなら言えます。ただ、あくまで彼の主観であって、客観的にどうかは別の話です。 東京裁判の時の東條英機の宣誓供述書が国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。被告としての主張ですから、(本人のみならず)「当時の指導者層は戦争したくはなかった」という方向へのバイアスがかかっている可能性は当然意識しなきゃなりませんが、そ ...

174 0 0 0 OA 朝鮮教育論

”白人植民地”以外でも、英国が、影響力を出来るだけ保持する為に自治領にしようと考えたり、実際にビルマには一定の自治権を与えられました。自治領と呼ばれる非白人植民地がないのは、”不完全な自治”を現地住民が受け入れず直ぐに独立した為、カナダの様に『形式は植民地だが実質的は独立国』だった時期がない為です。 が、時期が白人植民地と非白人植民地(その一部)で違うのは、御理解の通り、実質的な意味での人種平等 ...

859 0 0 0 OA 法令全書

日米修好通商条約と同時に1858年に締結された『日本開きたる港々に於て亜米利加商民貿易の章程』(略称”貿易章程”)の原文が国立国会図書館デジタルコレクションで見られます。↓以降ですが… https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/787948/287 関税(原文では運上)の率は、商品価格に対して、輸入では、一部品目を挙げて5%(酒は35%)になっているものはあるもの ...

174 0 0 0 OA 朝鮮教育論

極めてシンプルに言えば、今の日本には、今時の世界では珍しい「ゴリゴリの植民地主義者」が少なくない、って事ですね。 「朝鮮教育論」(幣原坦著・六盟館・1919年=大正8年)の『総説 植民地教育の方面より観たる朝鮮』から引用します。 ~~ かくの如く、世界何れの植民地たるを問わず、今日教育を度外視して居る所はない。故に世界の大勢よりこれを観て、我朝鮮に於て最初より教育に手を着けたことは、即ちこれ ...
正式な仕組みと一般的な住所の表記の仕方は別の話だったのですが、それはさておき、正式な仕組みの話なら、内地(今で言う日本とほぼ同じ)、朝鮮、台湾、他、が並列的にありました。 内地以外をひとまとめにして、外地或いは植民地と呼ぶ事は新聞や書籍と言った民間の刊行物のみならず、政府の公的文書ても見られましたが、それは法律に基づく区分ではありませんでした。 辞書・事典類がまとめて引けるサイト『コトバンク』 ...

7 0 0 0 OA 維新史の片鱗

西郷隆盛本人が、(不平士族が)『内乱を起こしそうなのを対外的軍事行動に振り向けて国を興す』と板垣退助宛の書簡で語っています。 板垣宛明治六年八月十七日付け書簡から引用します。 「内乱を冀ふ心を外に移して、国を興すの遠略は勿論、旧政府の機会を失し無事を計て、終に天下を失ふ所以の確証を取て論じ候処」 (↓で見られる大西郷全集第二巻の七五四~七五五頁で見られます) https://archive. ...
国立公文書館アジア歴史資料センターのアジア歴史ラーニングの↓の関東州の開設に『遼東半島の先端部に設定された日本の租借地』と説明されている様に、関東州は遼東半島の先っぽにありました。 https://www.jacar.go.jp/learning/term.html?uid=Y30C100044 なので、『遼東半島南部=関東州』と言っちゃあんまり宜しくありませんね。先っぽですので、南部にあった ...

8 0 0 0 OA 平和への努力

いきなりですが… 『平和への努力』(近衛文麿・日本電報通信社・昭和21年4月)のP96から引用します。(全文は国立国会図書館デジタルコレクションの↓で見られます) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042005/52 ~~ 同日(引用者による注:昭和16年10月14日)午後、武藤軍務局長が書記官長の処に来て、「どうも総理の肚が決らないのは海軍の肚が決 ...
意識して知ろうとしない限りは大学に入ってみないと中々気付かないかも知れませんが、高校以前との比較で大学・大学院が大きく違う点の一つは、『教員がある学問の中に更に専門領域を持っている』って事です。 ですから、『聞く形で学ぶ』講義では、‟入門編‟みたいなものは別にして、その教員の専門領域のものを聞く事になります。一方、講義形式ではなく、教員の助言・指導の下に自分が選んだテーマを研究して論文の形に仕上 ...
ロシアと清は、『両国および韓国の領土が日本に攻撃された時の相互支援と単独不講和を約束し、清はロシアに東清鉄道の敷設権とそれによる軍隊輸送権を与える』密約を結んではいましたが、それを『日本が条約の存在を知っていれば、日本は満州事変など起こさずとも清国の不法を理由に満州を領有できたのだ』ってな、全く意味不明のトンデモ話にしちゃう事、それ自体が、日本が密約の存在をいつ知ろうが、完全な妄想に過ぎず、真面目 ...

1 0 0 0 OA 蹇蹇録

イヤイヤ… 以前は研究者だけが読んでいた、かつての政府の公式発言とか内部文書とかが、今やネットで誰でも見られる時代なのに、『日本は悪くない』って結論なら何でも飛び付く人達向けに真っ赤な嘘を販売するビジネスを経営している超大胆不敵な連中と、その類いに金を巻き上げられている人達がネットの《一部に》いる、ってだけでしょう。 >欧米からアジアを解放するために戦争をした日本 例えば、1943年11月6 ...

3 0 0 0 OA 国勢調査報告

間違ってますね。『朝鮮は、公式には日本の一部だったが、実態は植民地と殆ど同じだった』ってなニュアンスになっているところが… 機械翻訳だと妙チクリンな日本語になるので、原文の該当箇所を挙げると… However, in practice, Korea was administered as a colony から So, it was very much like a colonial ru ...
いいえ、違いますよ。 そもそも、ルーズベルトはその日の会談で『日本が南部仏印に進駐するなら、石油を禁輸するぞ』と示唆したのですから、逆に言えば、仮に日本が仏印から撤退するなら石油禁輸は行われず、米国は直接日本に石油を売り続ける、って話にしかなりません。『仏印を通じて石油を自由に売買する』なんてややこしい話をする訳がないです。 1941年7月24日の野村駐米日本大使とルーズベルト大統領との会談の ...
冗談か、でなきゃ全く無知な人の主張でしょうね。しかし、友好関係を望んだのは倭の側ではなく専ら百済であったはず、と言う点では、二国関係に限れば『倭が優位にあった』ぐらいは言えると思います。 信頼出来るかどうかはひとまずよこにおいて、日本書紀での扱いは、高句麗・新羅・仁那と同じ朝貢国です。つまり、隋や唐からみた倭(日本)と同じです。勿論、朝貢国扱いされたからと言って、倭が百済に言う事を聞かせられた、 ...
冗談か、でなきゃ全く無知な人の主張でしょうね。しかし、友好関係を望んだのは倭の側ではなく専ら百済であったはず、と言う点では、二国関係に限れば『倭が優位にあった』ぐらいは言えると思います。 信頼出来るかどうかはひとまずよこにおいて、日本書紀での扱いは、高句麗・新羅・仁那と同じ朝貢国です。つまり、隋や唐からみた倭(日本)と同じです。勿論、朝貢国扱いされたからと言って、倭が百済に言う事を聞かせられた、 ...
冗談か、でなきゃ全く無知な人の主張でしょうね。しかし、友好関係を望んだのは倭の側ではなく専ら百済であったはず、と言う点では、二国関係に限れば『倭が優位にあった』ぐらいは言えると思います。 信頼出来るかどうかはひとまずよこにおいて、日本書紀での扱いは、高句麗・新羅・仁那と同じ朝貢国です。つまり、隋や唐からみた倭(日本)と同じです。勿論、朝貢国扱いされたからと言って、倭が百済に言う事を聞かせられた、 ...
厳密な意味での確認は極めて困難ですが、『朝鮮人が井戸に毒を入れようとして逮捕された』って言う記事自体を(デマと断定はしなくても)信じない、って言うのが、普通の態度じゃないか、と思いますね。 何故なら、朝日新聞に限らず、どの新聞も、噂の類いをバンバン報道していて、状況がおちついた時点では、トンデモないウソを山盛りで記事にしてしまった事が、誰の目にも明らかだったからです。 国立国会図書館デジタルコ ...

2346 0 0 0 OA 大正震災志

厳密な意味での確認は極めて困難ですが、『朝鮮人が井戸に毒を入れようとして逮捕された』って言う記事自体を(デマと断定はしなくても)信じない、って言うのが、普通の態度じゃないか、と思いますね。 何故なら、朝日新聞に限らず、どの新聞も、噂の類いをバンバン報道していて、状況がおちついた時点では、トンデモないウソを山盛りで記事にしてしまった事が、誰の目にも明らかだったからです。 国立国会図書館デジタルコ ...

1 0 0 0 OA 国史教科書

フツーに答えれば、どれも乱とも変とも戦いとも言える訳がないです。現代の出来事、それも会社で起きた程度の話を、乱とか変とか戦いとか、フツー言いませんからね。 が、御質問の主旨は”比喩”としての話だろうと言う前提でお答えすれば… 『戦い』とは無理矢理言えなくもないのは、2と(更に無理して)3、ですかね。1は物理的な実力行使が起きていないのに『戦い』とは言えないでしょ。3も、消費者が集団的な行動を取 ...

1 0 0 0 OA 日本史

フツーに答えれば、どれも乱とも変とも戦いとも言える訳がないです。現代の出来事、それも会社で起きた程度の話を、乱とか変とか戦いとか、フツー言いませんからね。 が、御質問の主旨は”比喩”としての話だろうと言う前提でお答えすれば… 『戦い』とは無理矢理言えなくもないのは、2と(更に無理して)3、ですかね。1は物理的な実力行使が起きていないのに『戦い』とは言えないでしょ。3も、消費者が集団的な行動を取 ...
フツーに答えれば、どれも乱とも変とも戦いとも言える訳がないです。現代の出来事、それも会社で起きた程度の話を、乱とか変とか戦いとか、フツー言いませんからね。 が、御質問の主旨は”比喩”としての話だろうと言う前提でお答えすれば… 『戦い』とは無理矢理言えなくもないのは、2と(更に無理して)3、ですかね。1は物理的な実力行使が起きていないのに『戦い』とは言えないでしょ。3も、消費者が集団的な行動を取 ...
『出兵自体をやめろ』と言う内容ではありませんが、文禄の役に際して、秀吉自身が朝鮮に行く事を後陽成天皇が止めようとしました。 秀吉自身の渡海に反対したのは、後陽成天皇だけではなく、むしろ徳川家康や前田利家などの有力大名が反対したから、と言うのが当時の武士達の中の一般的な理解だったようですが、『自分が言っても、全く無駄って事は無い』と後陽成天皇も思っていたから、言ったのでしょうね。 ただ、天皇の言 ...
『出兵自体をやめろ』と言う内容ではありませんが、文禄の役に際して、秀吉自身が朝鮮に行く事を後陽成天皇が止めようとしました。 秀吉自身の渡海に反対したのは、後陽成天皇だけではなく、むしろ徳川家康や前田利家などの有力大名が反対したから、と言うのが当時の武士達の中の一般的な理解だったようですが、『自分が言っても、全く無駄って事は無い』と後陽成天皇も思っていたから、言ったのでしょうね。 ただ、天皇の言 ...
尖閣諸島の名前《そのもの》は書いてありませんが… ~~ 第二條 清國ハ左記ノ土地ノ主權竝ニ該地方ニ在ル城塁、兵器製造所及官有物ヲ永遠日本國ニ割與ス (一は省略) 二 臺灣全島及其ノ附屬諸島嶼 ~~ とあります。(全文は↓) https://worldjpn.grips.ac.jp/documents/texts/pw/18950417.T1J.html この『台湾に附属する諸島嶼』 ...

6 0 0 0 OA 家畜衛生統計

併合したから植民地じゃない、ってなケッサクな主張は、異なる切り口の話をゴッチャにしている点で『この車は赤いから軽自動車じゃない』と本質的に同じ、オキノドクと言うかイタイタしいと言うか、なんとも表現し難いものがありますね。 日本は悪くない、と言えるなら、客観的にはどんなにトンデモな主張でも、似た者同士では恥ずかしくなく言えてしまう同好会仲間の中で、ガラパゴス的進化を遂げた『ケッサク』でしょう。 今 ...

3 0 0 0 OA 国勢調査報告

併合したから植民地じゃない、ってなケッサクな主張は、異なる切り口の話をゴッチャにしている点で『この車は赤いから軽自動車じゃない』と本質的に同じ、オキノドクと言うかイタイタしいと言うか、なんとも表現し難いものがありますね。 日本は悪くない、と言えるなら、客観的にはどんなにトンデモな主張でも、似た者同士では恥ずかしくなく言えてしまう同好会仲間の中で、ガラパゴス的進化を遂げた『ケッサク』でしょう。 今 ...
併合したから植民地じゃない、ってなケッサクな主張は、異なる切り口の話をゴッチャにしている点で『この車は赤いから軽自動車じゃない』と本質的に同じ、オキノドクと言うかイタイタしいと言うか、なんとも表現し難いものがありますね。 日本は悪くない、と言えるなら、客観的にはどんなにトンデモな主張でも、似た者同士では恥ずかしくなく言えてしまう同好会仲間の中で、ガラパゴス的進化を遂げた『ケッサク』でしょう。 今 ...

11 0 0 0 OA 戦時国際法講義

仰る通りです。 実際、日本側にも開戦意図を隠す為に外交交渉のフリをしている自覚があったのは勿論の事、それが『正々堂々としたやり方ではない』って認識もありました。要するに、日本側に『自分達は正々堂々とはしていない』と言う自覚があり、ルーズベルト大統領はそれを『卑怯な騙し討ち』と言った、それだけの事です。 辞書・事典類がまとめて引けるサイト『コトバンク』で見られるデジタル大辞泉の『卑怯』の解説が… ...
結論から言えば、昭和天皇自身が『開戦の主たる責任は、自分ではなく(東條英機を含む)臣下にある』と言った主旨の発言をしていた、それは記録からして間違いないです。 尤も、それは、昭和天皇個人の考え、と言うよりは、天皇が戦犯として訴追されるのを防ぐ為に側近達が立てた作戦に天皇自身も同意して乗っかってもの、と言った方が良いのだろう、とは思いますが… 根拠も挙げずに好き放題の事を言いっ放すだけなら、何で ...

3 0 0 0 OA 国勢調査報告

現在、韓国併合とか台湾割譲とか言ったりする時の「併合」・「割譲」は、「領有権の移転」の形式の呼び方です。 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 565(2007年2月28日)の「尖閣諸島の領有をめぐる論点 ―日中両国の見解を中心に―」(外交防衛課 濱川今日子)のP1に 『国家が領域権原を取得する方式として、伝統的に、先占、添付、割譲、併合、征服、時効が認められてきた』 とある ...
現在、韓国併合とか台湾割譲とか言ったりする時の「併合」・「割譲」は、「領有権の移転」の形式の呼び方です。 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 565(2007年2月28日)の「尖閣諸島の領有をめぐる論点 ―日中両国の見解を中心に―」(外交防衛課 濱川今日子)のP1に 『国家が領域権原を取得する方式として、伝統的に、先占、添付、割譲、併合、征服、時効が認められてきた』 とある ...
現在、韓国併合とか台湾割譲とか言ったりする時の「併合」・「割譲」は、「領有権の移転」の形式の呼び方です。 国立国会図書館 ISSUE BRIEF NUMBER 565(2007年2月28日)の「尖閣諸島の領有をめぐる論点 ―日中両国の見解を中心に―」(外交防衛課 濱川今日子)のP1に 『国家が領域権原を取得する方式として、伝統的に、先占、添付、割譲、併合、征服、時効が認められてきた』 とある ...
先に日本政府の公式見解を御紹介します。 参議院での平成二十七年十月六日付の安倍首相名の答弁書です。 https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/189/touh/t189324.htm 「東京大空襲」は、当時の国際法に違反して行われたとは言い切れないが、国際法の根底にある基本思想の一たる人道主義に合致しないものであっ ...
おぉ! 『日本人よ強かになれ 世界は邪悪な連中や国ばかり 』(高山正之著・ワック・2020年6月)には、そんな事が書いてあるんですか!ホントなら、さすが、元産経新聞記者としか言いようがないですね! 朝鮮総督府統計年報の昭和14年版の↓の頁に、昭和5年から14年迄の間の年毎の「第三審=最後の裁判で死刑判決を受けた人数」が書いてあります。 https://dl.ndl.go.jp/inf ...
おぉ! 『日本人よ強かになれ 世界は邪悪な連中や国ばかり 』(高山正之著・ワック・2020年6月)には、そんな事が書いてあるんですか!ホントなら、さすが、元産経新聞記者としか言いようがないですね! 朝鮮総督府統計年報の昭和14年版の↓の頁に、昭和5年から14年迄の間の年毎の「第三審=最後の裁判で死刑判決を受けた人数」が書いてあります。 https://dl.ndl.go.jp/inf ...

8 0 0 0 OA 平和への努力

「拒否権があったかなかったか」と言ったら、そりゃ「あった」って事にしかなりません。後述の様に、昭和天皇が御前会議決定を無効化した実例があるぐらいですから… 勿論「本人にその気があったか」&「仮に拒否権を行使したとしても、最終的に戦争の回避につながったか」はまた別の話ですが… 大日本帝国憲法第55条の 國務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス。凡テ法律勅令其ノ他 國務ニ關ル詔勅ハ國務大 ...
「拒否権があったかなかったか」と言ったら、そりゃ「あった」って事にしかなりません。後述の様に、昭和天皇が御前会議決定を無効化した実例があるぐらいですから… 勿論「本人にその気があったか」&「仮に拒否権を行使したとしても、最終的に戦争の回避につながったか」はまた別の話ですが… 大日本帝国憲法第55条の 國務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス。凡テ法律勅令其ノ他 國務ニ關ル詔勅ハ國務大 ...
居なくはない、と言ったぐらいではないか、と思います。太平洋戦争中の数値ではありませんが、昭和10年の国勢調査の結果を樺太庁がまとめたものが、国立国会図書館デジタルコレクションで見られます。 ↓のP19の下の方に『旧露西亜人は201人』とあります。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1462131/36 そして、(男性人口が女性人口を上回る)男超過が、外地人 ...
足利尊氏個人の本心は私には分かりませんが、公式にはそうです。 建武式目の最後の方に 遠延喜天暦両聖之徳化、近以義時泰時父子之行状、為近代之師 (原文は↓) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1463870/30 と、足利尊氏が手本とする過去の人物として、遠くの醍醐・村上両天皇と並んで、北条義時・泰時親子を『近代之師』として、挙げていますからね。 建武式 ...
その可能性は全くありません。 日本書紀の推古天皇元年(593年)の夏四月庚午朔己卯(=四月十日)には、 皇后懐妊開胎之日、巡行禁中監察諸司至馬官、乃当厩戸、而不労忽産之。 とあります。聖徳太子の母が禁中(今風に言えば皇居)の中を巡って様々な役人を監察して(=業務をチェックして)、馬官=馬の世話をする役人のところまで来て、ちょうど厩(馬小屋)の戸のあたりで、労せずして直ぐに(聖徳太子を)産んだ ...
「日本神話の高天原は朝鮮にあった」とか主張しちゃう人達のその《根拠》を知らないので、「素戔嗚尊の出身地は朝鮮のソシモリだった」の方について申し上げます。 日本書紀で、スサノオが高天ヶ原から追放された時の記述の一つとして、第八段一書第四に 一書曰。素戔鳴尊所行無状。故諸神科以千座置戸、而遂逐之。是時。素戔鳴尊帥其子五十猛神。降到於新羅国。居曾尸茂梨之処。乃興言曰。此地吾不欲居。遂以埴土作舟、乗之 ...

1 0 0 0 OA 常陸帯

『幕府なるものを考案したのは、江戸後期の水戸学派』と言う主張は ① 中国での、遠征先の将軍の幕営を指す意味の幕府が… ② 日本では近衛大将の館や近衛大将本人の意味になり… ③ 源頼朝が極一時期右近衛大将に任命された事から、征夷大将軍の館や征夷大将軍本人を指す意味が出来て… ④ 江戸時代後半になると、現在”幕府”と言ったら真っ先にイメージされる『武家政権』と言う意味が出来た。 と言う話の④ ...
>日本は満州国の建国をリットン調査団に侵略であると判断されましたが リットン調査団の報告書は、中国側の主張と日本側の主張の「間」をとった、みたいな内容で、『日本の行動は侵略である』と言う表現はしていないのですが、 ・日本軍の行動は自衛とは言い難い ・”満州国”は、現地住民の自発的な独立運動の結果ではない と言う主旨の事は言っています。(御興味があれば、報告書の日本語の全訳が国立 ...
『本物のハロウィン』ってどんなものと思っていらっしゃいますか? 例えば、↓はアイルランドからアイルランド外(事実上米国)のアイルランド系の人に、アイルランドの文化・歴史を発信しているらしき『yourirish.com』と言うサイトが、ハロウィンの習慣の中にある伝統を説明しているページですが… https://www.yourirish.com/traditions/halloween-in-i ...

1 0 0 0 OA 蹇蹇録

琉球については、江戸時代から日本(薩摩)の(間接的な)支配下にあり、それに対して、清が宗主権を主張する事はしたが、殆ど結果には関係なし、といった所です。 朝鮮については、いつの話をするかにもよりますが、日清戦争前の状況は、宗主権のような曖昧な権利ではなく、「属国」と言える実態がある支配に変えて行こうとした清と、それでは完全に朝鮮が清の勢力圏に入ってしまうので、それを阻止しようとした日本の争い ...

25 0 0 0 OA 国体の本義

混ぜ返す様ですが… ザクッと言って承久の乱から江戸時代末迄の約六百年間、『わざわざ天皇を一番にしてそれに従うようにしてき』ていませんが… 今風に言えば主権者だった武家の棟梁は、日本に限らず多くの君主がそうだった様に、自分の地位を危うくする「完全なやりたい放題」はほぼやらなかった、とは言えますが、少なくとも天皇に命令される立場じゃ全然なかったです。 承久の乱、建武の新政の失敗とか、 ...

1 0 0 0 OA 日本水産史

史料はたくさんあるので、例示するにとどめます。 ↓は明治33年(=1900年)5月発行の農商務省水産局の『日本水産史』の中の『露領薩哈嗹島及沿海州ニ於ケル漁業』という一節です。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/802415/51 『薩哈嗹島』=サハリン島です。

1 0 0 0 OA 常陸帯

極めて単純化して言えば、平清盛が征夷大将軍ではないからです。 辞書・事典類がまとめてひけるサイト「コトバンク」で見られる、旺文社日本史事典 三訂版の「幕府」の解説を引用します。 ~~ 鎌倉・室町・江戸時代の武家政治の政府 もと中国で出征中の将軍の幕営を称し,日本では近衛大将・近衛府の唐名。源頼朝が1190年右近衛大将となったことから鎌倉の居所を幕府と呼んだ。以後武家政治の首長で ...
混ぜっ返すようですが… >最もケルトを感じられる地域とかありますか それは、あなたにとってのケルトが何を意味しているか、によるのではないですかね。 福井大学教育地域科学部紀要 : 第Ⅵ部 芸術・体育学(音楽編)(36)・2003年3月所収の『日本の「ケルト」受容に関する一考察 : 「エンヤ」以後の音楽を中心に』(高松晃子)から引用します。 論文自体は、国立国会図書館デジタルコレクションの↓か ...
いや、帝国大学は学制上のトップなんで、卒業したら就職するのが普通なはずですよ… 国立国会図書館デジタルコレクション(↓)で、京城帝国大学法文学部の卒業生の進路が第一回卒業生から第十三回(昭和16年の)卒業生までの分が見られます。(京城帝国大学編「京城帝国大学一覧」昭和16年版) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1456263/205 卒業生 ...
武力で他国から領土を奪う事を不法と考えるようになったのは第一次世界大戦終結時からです。 それ以前は、「戦争に勝ったら、(領土などを)出来るだけたくさん分捕るのだ」というが、極めて「自然な発想」だったんです。日露戦争は(日本も国力が限界ギリギリ迄来ていたとは言え)戦闘自体は日本が一方的に優勢な状況で講和交渉に入ったのだから、取れるものは出来るだけ取ろうとした、その中にロシアが持っていた満州の鉄道権 ...

1 0 0 0 OA 蹇蹇録

武力で他国から領土を奪う事を不法と考えるようになったのは第一次世界大戦終結時からです。 それ以前は、「戦争に勝ったら、(領土などを)出来るだけたくさん分捕るのだ」というが、極めて「自然な発想」だったんです。日露戦争は(日本も国力が限界ギリギリ迄来ていたとは言え)戦闘自体は日本が一方的に優勢な状況で講和交渉に入ったのだから、取れるものは出来るだけ取ろうとした、その中にロシアが持っていた満州の鉄道権 ...
ケルト音楽の『ケルト』を質問者の方がどう言う意味で使われているのか、回答する側は質問文だけからではわかりませんが、ヨーロッパの古代史で『ケルト』と言ったら、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に分類される諸言語を話していた鉄器時代の(主に)西ヨーロッパにいた集団を指します。現代で言えば、イングランド、フランス、北イタリア、スペイン(その一部)、スイス、南ドイツ、と言った辺りにいました。 そうした ...

20 0 0 0 OA 地下家伝

国立国会図書館デジタルコレクションで見られる『堂上家系譜大成』(太田亮・創元社・1941年)の菅原氏(正確には菅原姓)の記載は↓のP234~246迄です。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879829/134 江戸時代後期~幕末の時点で、昇殿資格があり公卿になり得る家柄として、6つあったのがわかります。 ↓は同じ本の平氏(高棟流)の頁の最 ...
国立国会図書館デジタルコレクションで見られる『堂上家系譜大成』(太田亮・創元社・1941年)の菅原氏(正確には菅原姓)の記載は↓のP234~246迄です。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879829/134 江戸時代後期~幕末の時点で、昇殿資格があり公卿になり得る家柄として、6つあったのがわかります。 ↓は同じ本の平氏(高棟流)の頁の最 ...
国立国会図書館デジタルコレクションで見られる『堂上家系譜大成』(太田亮・創元社・1941年)の菅原氏(正確には菅原姓)の記載は↓のP234~246迄です。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879829/134 江戸時代後期~幕末の時点で、昇殿資格があり公卿になり得る家柄として、6つあったのがわかります。 ↓は同じ本の平氏(高棟流)の頁の最 ...

20 0 0 0 OA 地下家伝

国立国会図書館デジタルコレクションで見られる『堂上家系譜大成』(太田亮・創元社・1941年)の菅原氏(正確には菅原姓)の記載は↓のP234~246迄です。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879829/134 江戸時代後期~幕末の時点で、昇殿資格があり公卿になり得る家柄として、6つあったのがわかります。 ↓は同じ本の平氏(高棟流)の頁の最 ...
朝廷は幕府の庇護なしに生きて行けなかったのだから、仕方ないですよ。特定の勢力と結びつくよりもむしろ、実力で京都近辺を勢力下に入れた者が担ぐ将軍家の一人を、淡々と将軍にして行った方が、政治的に常にニュートラルで安全かも知れません。下手に誰かに肩入れすると、その誰かに対抗している者が勝ったら、別の皇族を天皇にされるかも知れないですからね… 地頭が荘園・国衙領で集めた年貢を荘園領主や国司に収めない ...
まず、(中身はひとまず後にして)織田信長は、朱印に用いた印章の印文として『天下布武』を使ったのは御存知ですよね。岐阜を手に入れた直後ぐらいから使っています。この段階の『天下布武』は、足利義稙を担いで京都に入った大内義興と大して変わらないでしょうね。京都に入った信長が、足利義昭を擁立する形を暫くとったのも、その為でしょうね。 が、織田信長はそれで目標達成とは思わなかったから、武田氏を滅ぼしたり ...

1 0 0 0 OA 有朋堂文庫

お困りだから、ワラをつかむような気持ちで質問されたのだろう、とは思いますが、ネットにある主張のほとんどは、何の責任も負わずに好き勝手な事を言っているだけで、知恵袋とかウィキペディアでこうした疑問を解決しようとするのは、道を歩いている人に順番に質問して行くのと、本質的には同じ、と思いますけどね。 さて… 片仮名は、漢文の注のような使い方で、あるいは漢文の読み下しのような文章の中で使うのが ...

1 0 0 0 OA 有朋堂文庫

お困りだから、ワラをつかむような気持ちで質問されたのだろう、とは思いますが、ネットにある主張のほとんどは、何の責任も負わずに好き勝手な事を言っているだけで、知恵袋とかウィキペディアでこうした疑問を解決しようとするのは、道を歩いている人に順番に質問して行くのと、本質的には同じ、と思いますけどね。 さて… 片仮名は、漢文の注のような使い方で、あるいは漢文の読み下しのような文章の中で使うのが ...

3 0 0 0 OA 福沢全集

『福沢諭吉の脱亜論は清や朝鮮との軍事対決を覚悟すべきことが書かれている』と仰っちゃった人がいたなら、どんなに控え目に言っても『拡大解釈』、『盛り過ぎ』、いや、むしろ『ウソに近い』と言って良いのかも知れません。『清や朝鮮との軍事対決を《覚悟》すべき』って言うのは、『別に清や朝鮮と軍事的に対決したい訳じゃないがそうなってしまうかも知れない、だからその心構えが必要だ』って言いたい時に使う表現ですからね。 ...

90 0 0 0 OA 国史大系

歴代天皇の血が繋がっているかどうか、と言う話であれば、既に他の方が仰っている継体天皇の即位については、疑う余地がある、あるいは疑わしい、たぶん違う、まぁ言い方は人によって違うでしょうが、血筋が続いたどうかの話をするなら、話題になる事は良くあります。 その理由は、『継体天皇の一代前の武烈天皇が悪人の様に書かれているから…』って程には薄弱な根拠ではさすがになく… 記紀の記述をそのまま信じる ...
歴代天皇の血が繋がっているかどうか、と言う話であれば、既に他の方が仰っている継体天皇の即位については、疑う余地がある、あるいは疑わしい、たぶん違う、まぁ言い方は人によって違うでしょうが、血筋が続いたどうかの話をするなら、話題になる事は良くあります。 その理由は、『継体天皇の一代前の武烈天皇が悪人の様に書かれているから…』って程には薄弱な根拠ではさすがになく… 記紀の記述をそのまま信じる ...