言及状況

外部データベース (DOI)

教えて!goo (1 users, 3 posts)

「半ドン」は、語尾の「尻字(しりじ)」2字を省略した「略語」で、本来の「半ドンタク」が「正語(せいご)」となります。 この「正語(せいご)」という称呼は、当該の「略語」にだけでなく、隠語全般(「逆語」「卑語」「訛語」「俗語」など)と対比されます。 参考: 「正語卑語」(矢野竜渓「出たらめの記」) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9064 ...
#4です。 「萬引油断ならず」が被害者側の言葉であるのに対し、犯罪者側の隠語符牒は次のように多岐にわたるようです。 もともと呉服屋での、「ビキ」という布物狙いの万引(反物の単位(=匹)」から。着物はビラ・ラン、反物はモンク・モンタン)は、また多くの符牒となっているようです。 ・アカリフミ…明りの下で、ヤマを踏む窃盗である万引。 ・カイモノ…買い物に託(かこ)ける意での万引。 ・ ...
>元来は陸で無しと書いたが、そのうち碌で無しと誤記されるようになったとは想像しにくいです。 およそ、行儀の良い辞書の説明には、そもそも出典記録自体が不明瞭な、いわゆる方言や隠語など裏筋の情報を盛り込むわけにはいかないという制約があるため、どうしても限られた物の本の転載に止まらざるを得ない事情があるのでしょう。 それだけに「広辞苑」編者の新村出の辞書作りの背景情報満載の随筆集(「琅玕記(ろ ...

OKWave (1 users, 3 posts)

「半ドン」は、語尾の「尻字(しりじ)」2字を省略した「略語」で、本来の「半ドンタク」が「正語(せいご)」となります。 この「正語(せいご)」という称呼は、当該の「略語」にだけでなく、隠語全般(「逆語」「卑語」「訛語」「俗語」など)と対比されます。 参考: 「正語卑語」(矢野竜渓「出たらめの記」) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/90645 ...
#4です。 「萬引油断ならず」が被害者側の言葉であるのに対し、犯罪者側の隠語符牒は次のように多岐にわたるようです。 もともと呉服屋での、「ビキ」という布物狙いの万引(反物の単位(=匹)」から。着物はビラ・ラン、反物はモンク・モンタン)は、また多くの符牒となっているようです。 ・アカリフミ…明りの下で、ヤマを踏む窃盗である万引。 ・カイモノ…買い物に託(かこ)ける意での万引。 ・カ ...
>元来は陸で無しと書いたが、そのうち碌で無しと誤記されるようになったとは想像しにくいです。 およそ、行儀の良い辞書の説明には、そもそも出典記録自体が不明瞭な、いわゆる方言や隠語など裏筋の情報を盛り込むわけにはいかないという制約があるため、どうしても限られた物の本の転載に止まらざるを得ない事情があるのでしょう。 それだけに「広辞苑」編者の新村出の辞書作りの背景情報満載の随筆集(「琅玕記(ろう ...

Twitter (13 users, 15 posts, 17 favorites)

「暗黒街往来:隠語・符牒辞典」とかいう妙に好奇心を刺激する本が国立図書館で公開されていた。 「https://t.co/IbebmoJpsz」 そこで、 「山窩(けんた)」と記述された箇所があり、はて、いったい何を言っているのだろうか? と思って調べてみたらサンカじゃねーか。 https://t.co/r5zMLC5sRu
『暗黒街往来 : 隠語・符牒辞典』(著:和田信義 東亜書房1936)という面白いものを見つけたが、カラー画像の方はPinterestで流れていて、こっからNDLデジタルコレクション調べたらちゃんとあった。 https://t.co/gqVdQ8qg2e https://t.co/FU63uCWK0u
読めたよ。 さすが21世紀、すごいね。 https://t.co/OrJsf7g944
『暗黒街往来 隠語・符牒辞典』(昭和11) オール暗黒語彙 http://t.co/aRu6iWBmm5
@shiotanumauma 山に入るにも専門用語を覚える必要が。 『暗黒街往来 隠語・符牒辞典 山窩と香具師用語の比較』 http://t.co/JHnw3Uaf0U ※昭和11年の本なので三角寛のでっち上げたニセ用語の可能性あり。

収集済み URL リスト