Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
5
0
0
0
OA
将棋定跡講義
著者
将棊新報社編輯部 編
出版者
大阪屋号書店
巻号頁・発行日
1930
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(5 users, 7 posts, 1 favorites)
@osajii56 https://t.co/LV48j1YvEx 関根名人の2枚落ち解説。上手が前ですな
@81_akahito @rieko_w この時期は過渡期でして、昭和5年の『将棋定跡講義』辺りですと下手六五歩の定跡講座があります。 『将棋新報』に関根八段(当時)が書いたものを収録したようですが、六五歩で角道を通す意味を解説していますね 「我先ず機先を制した」事が「定跡のABC」という事です https://t.co/hqQNNru5iZ
@sessyufree 「将棋定跡講義」将棊新報社編輯部・編 (大阪屋号書店, 1930)は、キング(王)・クヰーン(后)・ビシヨツプ(僧官)・ナイト(馬)・ルーツク(砲)・ポーン(卒または兵) https://t.co/QtJDcZxNiY などと当時は思い思いに翻訳しているが、チェス自体の普及率が低く、名称も定着しなかったのかも。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101130/108
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101130/14
(4)