言及状況

Twitter (17 users, 25 posts, 34 favorites)

@ISHIZUKA_R 現在の日米の幣制では巨額のコイン発行は政府債務の中銀債務への付替えになりますね。また、市中への少額政府紙幣発行であっても結局中銀に戻ってしまい、政府が中銀に無利子永久国債を引き受けさせたのと同じ効果になるという主張がありますね。(後半の主張は大久保和正氏https://t.co/qUpFJMPgX8)
@0yBHaizQ1fTMwHI @dr_kusiyaki 松田プランは政府紙幣論の一種なんですよね。そうすると政府紙幣でググるとそう多くない政府紙幣文献の中にこの文献もヒットするはず。読んでからの案と読まない案ではきっと深みが違うでしょう。松田プランは読んでいないに1000ペリカ https://t.co/qUpFJMPgX8
@raku_not_a @3sfts @Moka_Wisdom @ISHIZUKA_R ええ。政府硬貨は日銀が引受けて紙幣と”同様に”流通させていますね。 ただ、もしも政府硬貨が政府にとっても負債なのであれば、通貨発行益の概念が政府硬貨・紙幣と日銀券など日銀発行通貨で全くことなることが説明できませんよね。 https://t.co/qUpFJMPgX8
@daidoikut00 政府紙幣を発行する方法により結果がちょっと変わってくるという考察を財務総合政策研究所の人が書いてますね。 https://t.co/qUpFJMPgX8
@shavetail 具体的にどの記述のことをおっしゃっているのか分かりかねます。 https://t.co/PlPwiyaWC3 では実際のところ、日銀に政府貨幣を引き受けさせるのは、実質的に永久無利子国債を引き受けさせるのと同じこと、という風には書いてありますね。これはその通りです。
@wankonyankorick このあたりの実務について私が知る限り一番くわしいのは、大久保和正「政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ」ではないかと。 https://t.co/qUpFJN6jZ8
そのあたりを詳しく検討した文献としては ・村田雅志「財政政策を目指した政府貨幣増発の帰結」 https://t.co/Jdi6soRykx ・大久保和正「政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ」 https://t.co/qUpFJN6jZ8 あたりでしょうかね。 https://t.co/OxhhdOhfF3
@3sfts @raku_not_a @l0euRk92pVn7Tpk いえいえ。「わが国の通貨制度(幣制)の運用状況について」 https://t.co/8uU49aGws6や大久保和正の「政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ―実務的観点からの考察― 」 https://t.co/qUpFJN6jZ8 に概要はかかれているものの、政府貨幣の仕組みはわかりにくいですよね。
@3sfts @hamakeikei いえいえ。ついでながら、大久保和正「政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ―実務的観点からの考察―」(p3)によれば別口預金とは発行したが流通していない貨幣をモノとして管理していることを 示しているとされていますね。 https://t.co/qUpFJN6jZ8 https://t.co/zgiwo8zT5y
@raku_not_a 政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ―実務的観点からの考察―  大久保和正 https://t.co/qUpFJN6jZ8

収集済み URL リスト