言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 9 posts, 14 favorites)

あけぼの山公園さくら山の歴史を調べていて、赤松宗旦が1855年に書いた利根川図志に出会った。興味深い書籍と感じるのは歳をとった証拠だろう。 p112-133に当時の桜山から見下ろした布施弁天の画があります。 リンク先は現本ではなく柳田國男氏の校訂版です。 https://t.co/xzzda0TDmp
誌面に引用した赤松宗旦著『利根川図志』。岩波版の校訂を手がけた柳田國男は、12歳から2年ほど布佐の対岸、布川で過ごし、『利根川図志』にふれたことが民俗学を志す原点になったという。舟運で活気があった当時を想像しながら、布佐から利根川の眺めを。 https://t.co/4yw3Qj1kWx https://t.co/pKYqr4BvOn
国会図書館のデジタルアーカイブでは、江戸時代末期に出版された「利根川図志」の中にある結縁寺村の絵図が閲覧できる。コマ番号115。https://t.co/7EoCYrgjMW
これは著作権切れてるからネットにあるやろなと思って買ったんだけど、まさか買った岩波文庫が入ってるとは思わなかった(新版なので買った方がきれいなのだが) https://t.co/8eK4uMnH9T
『利根川図志』の大杉大明神の条には、「于茲元暦文治のあひだ、大杉大明神平氏の横行を疾み、常陸坊海存と現じ、判官源の義経公を助け、平家追討の功成りて後此地に帰り、我像を自ら彫刻し、大杉殿に納め……」とあります。 https://t.co/3D1eEWYbCM https://t.co/Zj5KVNNZDH

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト