Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
10
0
0
0
OA
猿猴庵随観図絵
著者
高力種信
出版者
写
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(10 users, 15 posts, 2 favorites)
https://t.co/bqbLOBASmn 江戸時代にオーロラが日本で見れた時の日記だそうで。 猿猴庵随観図絵
見てる:猿猴庵随観図絵 https://t.co/IYx0Nw36gU https://t.co/s0RgwW2jtl
猿猴庵随観図絵には「七月廿八日」とも書かれてるから、絵が描かれた安永7年(1778年)というのと併せて年月日までばっちりわかる。(8~9ページ) https://t.co/NstGexXUMg
@kmauiupopo きちんと調べないと多寡までは確認できませんが、幾つか残っているようです。ただ動画を見る限りでは芸らしいことはしない行道獅子ですね。 高力猿猴庵の情報も感謝。NDLデジコレの公開資料「随観図会」 https://t.co/CjLMHZ51Q9 では初っ端から箕が描かれてました。 これもお鍬祭関連のようで。
猿猴庵随観図絵 https://t.co/kmaRYKVdfn https://t.co/JW6KeLfEM1
たとえばこの本の執筆日付、TEIで書くと<date notBefore="1778" notAfter="1831"/> こんな感じで書ける。記載されたイベント中最終の日付と著者とされる人の没年。 https://t.co/Qjp9S7okbN
で、前ツィートの本も、執筆年がよくわからず困っている。上限はわかるのだが。(やっぱり、年代の上限下限をうまく表示できて簡単に使えるシステムが必要か。TEIでは書けるのだが) https://t.co/Qjp9S7okbN
国デコを色々みてたら、明和7年7月28日(1770年9月17日)に日本でオーロラが見えた時の記録に遭遇。これはなかなかすごかったんだろうなあ。 https://t.co/Qjp9S7okbN
またまたご冗談をwwwとか思ったら、ホントに国会図書館にあるのね。http://t.co/cgHKYjRCJX 江戸時代とオーロラってギャップが凄い合って、不思議だわ。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160
(2)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160/2
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160/9
(2)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160/9?full=1
(4)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160/8
(1)