著者
富川吟雪 画
出版者

黒本2冊(合1冊)、富川吟雪画、柱題「ば(は)けもの」、『化物三ツ目大ほうい』の題では所蔵は当館のみだが、当館所蔵『新板/風流/妖相生の盃』(請求記号:207-1712)と同内容で大東急記念文庫、東北大学狩野文庫にもあり、題簽を有する。当館本は冒頭の登場人物名を仮題としたらしく「むかし/\ゑちこの国おく山に三つめ大ほうい」と読めるが、「い」は「つ」の筆耕の書き癖で「三つ目大坊主」。当館本は相生の盃を描いた第10丁裏は欠。狩野文庫本には上下の題簽「新/板/風/流/妖相生の盃 上(下)」(振り仮名:ふう/りう/はけものあいをい[の]さかづき)に鶴の丸、馬の意匠あり。当館本『新板/風流/妖相生の盃』(請求記号:207-1712)の墨記に「宝暦壬午十二年印本」とあるが、画工名が富川吟雪なので、午(安永3[1774])年の鶴屋版。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

そうだとすれば、『化物見越し大ほうい(ぼうづ)』という作者不明で別の画家が描いた草双紙の登場人物で、見越し入道の息子という設定だったはずです。(つづく) ↓これが『三ツ目大ほうい(ぼうづ)』で国会図書館のサイトで読めます。 https://t.co/OMlX3lHI2Y

収集済み URL リスト