Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
OA
新聞名鑑
出版者
日本電報通信社
巻号頁・発行日
1909
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(3 users, 9 posts, 3 favorites)
わちきの憶測では、 新聞名鑑 2版. 日本電報通信社, 明42.7 <64-215> これの初版がどこの図書館にもなくて、どうやら朝日新聞社の図書室にあるらしいのよね。 https://t.co/tcEBsp90D4
明42版『新聞名鑑』の全国63大新聞に『北海旭新聞』は含まれていない https://t.co/pT3yC1yEL3 ので一覧表 https://t.co/hJs9nrPBKW 以上の情報は無い。明42版『新聞名鑑』の復刻版を含む『新聞史資料集成』第8巻も同様。
明42版『新聞名鑑』の全国63大新聞に『北海旭新聞』は含まれていない https://t.co/pT3yC1yEL3 ので一覧表 https://t.co/hJs9nrPBKW 以上の情報は無い。明42版『新聞名鑑』の復刻版を含む『新聞史資料集成』第8巻も同様。
明42『新聞名鑑』https://t.co/XpeW4V0Z86 で普通五号19字詰7段と記された『信越新聞』は大2『新聞総覧』https://t.co/fZj4Tdi8EE では都式18字詰8段とされているので明探 https://t.co/ztdkgQnAgI 確認せねば。
『新聞名鑑』によると『東京二六』が17字詰9段 https://t.co/roCSjgZZET という、9ポ系の典型的な組み方なので、明42年6月の時点で、中央新聞は9ポをやめていて二六が9ポのままだったのだろう。
『新聞名鑑』https://t.co/1BhpAvwCfv の明42年6月現在の調査という「段数×行数」で中央新聞の値が東京日日(9半ポ)や都新聞(推定9半ポ)と全く同じということから判断すると中央も9半ポかという気もするけれど、10ポのはずの大毎の段数×行数も同じ値で悩ましい。
天理大学附属天理図書館が持っている『広告大福帳』明治40-41年の号 https://t.co/T8p6fkhG0N に、新聞発行部数に関する情報は載っていないだろうか。『新聞名鑑』の空欄 https://t.co/1BhpAvwCfv が補えたら、とても嬉しいのだけれど。
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421/170
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421/45
(2)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421/46
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421/52
(1)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421/65
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/897421
(2)