言及状況

外部データベース (DOI)

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

「国民新聞」(大正8年9月16日付)の記事で、「改造同盟の大会」を見出しに、「普通選挙法成立のため合法的手段を可決」とのリードがあり、記事後半で「中野清剛氏の調停で、別項のごとく幹事も選挙法起草委員も座長から指名された」とあります。 この記事では「中野正剛が行った調停」の内容は書かれておらず、「別項のごとく幹事も選挙法起草委員」の「別項」の内容が不明です。 知りたいのは、(1)「中野正剛が行った ...

Twitter (8 users, 10 posts, 5 favorites)

明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
@tonton1965 皇太后を「くゎうたいごう」と読んでいる大日本国語辞典でも、「太皇太后」は、「たいくゎうたいこう」でした。 https://t.co/b6dmIkUVAj https://t.co/VYudB2QgIB https://t.co/qSn1VAPSId
@lynmock 「戦車」だと思いますよ(古代中国語からの援用で)。大正6年の「大日本国語辞典」には「戦車」の項目があります。https://t.co/VALCUE3rax のコマ番号120。
變體假名も記されてゐるんだな: 本文 - 大日本国語辞典|近代デジタルライブラリー < http://t.co/MBxyrBf6 >

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト