Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
のく
のく (
@noc_turn
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
歩兵須知
@jiyuniikirumana ネットで検索でしたらご存知かもしれませんが、国会図書館デジタルで当時発行の書籍などが見れるので便利です~ 例えば第七師団関連だと https://t.co/oUm7jbTJGl などなど 検索ワードを「歩兵 須知」で年代指定すると歩兵の読む本が出てきたりしますhttps://t.co/GgXQ8vcOc6
5
0
0
0
OA
陸軍給与全書
明治38年発行 陸軍給与全書 https://t.co/HHrhrMIqdt 給与令の改正は歩兵将校に大きく関わるのは明治36年の次は42年なので日露戦争時はとりあえずこの辺を読むといいかも ↑のサイトにまとめてるのは明治23年~明治末までの給与令の改正を全部見てつくりました 間に50回ぐらい改正してる
13
0
0
0
OA
黄海海戦ニ於ケル松嶋艦内ノ状況
RT @noc_turn: 黄海海戦ニ於ケル松嶋艦内ノ状況 https://t.co/GB8XqpxhsA (35コマ~) 黄海海戦で即死した士官は一番分隊長の志摩大尉と分隊士の伊東少尉、大石少尉候補生は負傷後死亡 志摩大尉は左右両舷の下甲板砲台を指揮、志摩大尉が左舷側、伊東少…
4
0
0
0
OA
徴兵検査
入営の流れとかは国会図書館のデジコレでこういう本 https://t.co/680ViLzW4b 探したりとか「陸軍 心得」とか「歩兵 須知」とかで調べると当時の一般人向けの入門書が出てくるかも ちゃんとしたところは法令etc確認するのだけれど
1
0
0
0
OA
官報
@3102ki_32yu 分厚い本に載ってるのはくらいし大尉の方のエピソードですすみません;東條さんの同期の方にあたる方が書いてます。東條さんは官報見ても明治32年入学です~ https://t.co/2IYJzRloHV
1
0
0
0
OA
全国汽車汽船発着時間及賃金表
あ上のは明治35年のでした 全国汽車汽船発着時間及賃金表. 第5号 https://t.co/kxVbunjWvt 検索していたら外国人向け日本旅行ハンドブックの論文出てきたので明治10年代にも色々出版されてる様子→ https://t.co/kkqp3tdPaI
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
142
0
0
0
OA
南極土産 : 片吟鳥の話
RT @noc_turn: ちなみに日本人で初めて南極大陸に到達した白瀬南極探検隊に参加した多田書記長の書いたペンギン(片吟鳥)の本は国会図書館デジコレで見れますので是非是非 南極土産 : 片吟鳥の話 / 多田恵一 https://t.co/c2D8qosgvD
3
0
0
0
OA
年齢計算早見表 : 戸籍届徴兵届
年齢早見表は色んな本に載ってるんですがこれが見やすいかな 年齢計算早見表 : 戸籍届徴兵届(明治18年発行) https://t.co/wmwB1CKGkp
2
0
0
0
OA
明治期佐渡鉱山の製錬部門における技術導入
明治頃ってアマルガム生成する精錬法が輸入されて使ってなかったっけ…と思ったら日露戦争の1904年に廃止になってるのね https://t.co/nZd20k48O2
4
0
0
0
OA
隊附将校必携
こちらにも置いておこう 明治21年の陸達188号歩兵隊遊泳術漕艇術演習教令 https://t.co/yCphoX7UeJ 陸軍の遊泳演習についての取り決めになります。遊泳術は当時は統一のものが無かったので薩摩は神統流だとか津藩は神伝流とか、その土地の水泳術に寄ったみたいですね
4
0
0
0
OA
隊附将校必携
@Reman_Kamuy どうぞ~ 明治21年の陸達188号歩兵隊遊泳術漕艇術演習教令 こちらは明治40年の本の掲載ですが内容に変化ないです→ https://t.co/yCphoX7UeJ 昔資料探し中に遊泳演習中の事故死の報告とかも見かけました
2
0
0
0
OA
新英和辞典
@fujisaki_36 明治34年の英和辞書を見ていたら「Lovely」の訳で「愛らしき、可憐の」とありました~ https://t.co/c4JAovLcMT
72
0
0
0
OA
童貞
RT @noc_turn: 勇作さん→平之丞さんの視線には山崎俊夫の「夜の鳥」の主人公から海軍士官への視線を少し重ねてしまう…これもデジコレにあってびっくり https://t.co/wCIavrJcKG 美少年で恐らく半陰陽の主人公は野獣的な学校を辞め、彼を慕うようになるけれ…
2
0
0
0
OA
海軍兵学校沿革
RT @fujisaki_36: https://t.co/1NvDq1x1yA 海軍兵学校沿革に汽船東京丸(生徒学習船)の記述も生徒館の記述もあるけど図面欲しいね…… 生徒館が二十四年六月着手の二十六年六月竣工だと十二月十九日に卒業式してる二十期生は生徒館全然利用できてない……
42
0
0
0
OA
海軍服制
@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~ 昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m
2
0
0
0
OA
官報
@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~ 昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m
42
0
0
0
OA
海軍服制
@3102ki_32yu 兵学校は大正9~昭和9年までは士官の軍衣+襟に碇の徴証なので昭和7年発行の海軍服制の本 https://t.co/mPHgZqSyy6 https://t.co/kZXhh7mGG2 辺りが参考になるかと~ 昭和9年以降はまた短ジャケットになりますが https://t.co/2Dw1NxnM5m
1
0
0
0
OA
渡米者必携
梅ちゃんの目を治すために渡米するとして当時は醜業(売春)目的を弾く為に女性一人で渡米って厳しかったのですよね… 渡米の栞(明治37年) https://t.co/cHmgkXai9o 渡米者必携(明治41年) https://t.co/OqfQIjRUVy この辺読むと未亡人の梅ちゃんと夫で無い杉元で行くのも難しそうな気がするけれど
1
0
0
0
OA
渡米の栞
梅ちゃんの目を治すために渡米するとして当時は醜業(売春)目的を弾く為に女性一人で渡米って厳しかったのですよね… 渡米の栞(明治37年) https://t.co/cHmgkXai9o 渡米者必携(明治41年) https://t.co/OqfQIjRUVy この辺読むと未亡人の梅ちゃんと夫で無い杉元で行くのも難しそうな気がするけれど
6
0
0
0
OA
猫
RT @noc_turn: 何調べてたのか自分でも忘れたんですが、明治43年出版のひたすら猫について描かれた本が出てきた…種類とか生態とか 「猫 / 石田孫太郎 著」 https://t.co/nVcFV9S8RB
7
0
0
0
OA
観樹将軍囘顧録
そういえば↑の三浦中将の回顧録はデジタルで読めます https://t.co/3Od3lJqHX9
4
0
0
0
OA
新発田町教育史
資料 智春くんはおそらく本村住み、当時高等小学校は(北は村上方面含めても)新発田聯隊の傍にだけ 何十キロも先の遠方の子も通うので寄宿舎もあった 新発田教育史( https://t.co/NCez4ZwpCg )に詳細 学校に通う少年の描写から武田先生の道場は小学校近くかも? https://t.co/8s8yEjjP0w
27
0
0
0
OA
日本近世造船史
同型艦の橋立の平面図はこちら 日本近世造船史 附図 https://t.co/JOTnzo8NyK (17コマ目~) ※ただし三景艦のうち松島のみ後方に32cm砲があり、他の兵装も位置が異なるため船室の位置が異なる(松島の破損箇所報告で上甲板に准士官室等) それから黄海海戦の松島と言えば https://t.co/gqvrJKLC4F
13
0
0
0
OA
黄海海戦ニ於ケル松嶋艦内ノ状況
黄海海戦ニ於ケル松嶋艦内ノ状況 https://t.co/GB8XqpxhsA (35コマ~) 黄海海戦で即死した士官は一番分隊長の志摩大尉と分隊士の伊東少尉、大石少尉候補生は負傷後死亡 志摩大尉は左右両舷の下甲板砲台を指揮、志摩大尉が左舷側、伊東少尉は右舷側を号令していた https://t.co/z3QvnkN8LR
1
0
0
0
OA
軍事要覧
明治28年発行 軍事要覧(糟谷武衛/編) https://t.co/I8ZyrmxBxp にも「軍旗を捧持するは最も古参の少尉」とありますね かつ日露戦争出征時点の常備聯隊の旗手は皆13期生、13期生の中尉任官(遅くとも明治37/8/2には中尉)後に出征の第七師団は14期生(いずれも現役少尉の一番上の代)
4
0
0
0
OA
新発田町教育史
新発田教育史 https://t.co/NCez4ZwpCg 116コマより尋常高等小学校 教室に女子がいるので中学ではなく
24
0
0
0
OA
賤のおだまき
RT @noc_turn: 薩摩男児がこぞって読んでいたという男色小説「賤のおだまき」、平之丞さん絶対読んでるでしょと思いながら年代を調べたら明治17年の連載で出版後すぐ発禁とむしろ世代的にドンピシャというのが https://t.co/PloCWVuEZ2 13歳下の美少年に…
1
0
0
0
OA
陸軍経理官必携
@2KZbFeFZsstViA8 陸軍経理官必携 https://t.co/udBtvXerEp という本の追録(補講的なもの)を買い集めました。一部はデジタル化されているのですがされてないのが多いので…
10
0
0
0
OA
兵営生活
@3102ki_32yu 普通の兵卒よりは早そうですね〜なんせ当時の兵卒は窓から排泄したり唾や痰その辺で吐いたり動物を人間に教育するような面もあったりで… 兵卒一般は明治36年出版のこの本が参考になるかもです https://t.co/8e8NnKDLdg
5
0
0
0
OA
美妙・山田武太郎『少年姿』あるいは「男色」/明治期における「文学」の形成過程をめぐる国民国家論(15)
明治期の学生間の男色についてはこの論文が分かりやすい感じも https://t.co/gG4YontJBc 女学生が増えて学生間の男女恋愛の盛んになる大正以降はちょっと趣が変わってくると思うけれど
13
0
0
0
OA
陸軍現役将校同相当官実役停年名簿
@3102ki_32yu 将校調べるときに停年名簿を見るのが早いと思ってるので、明治36年7月時点の名簿 https://t.co/tAgAXh0auJ 福島大尉は81コマ、倉石大尉は93コマ、伊藤中尉は107コマ目に載っていますね 少尉任官日がわかると陸士何期目かor陸士以外かがわかる(陸士卒の少尉は基本同じ日に任官)ので重宝してます~
10
0
0
0
OA
大日本国語辞典
RT @noc_turn: 明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4…
9
0
0
0
OA
大日本国語辞典
RT @noc_turn: 明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4…
60
0
0
0
OA
大日本国語辞典
RT @noc_turn: 明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4…
23
0
0
0
OA
大日本国語辞典
RT @noc_turn: 明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4…
10
0
0
0
OA
大日本国語辞典
明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
9
0
0
0
OA
大日本国語辞典
明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
60
0
0
0
OA
大日本国語辞典
明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
23
0
0
0
OA
大日本国語辞典
明治末期にある言葉、言葉の定着までと編纂時期を考えると大正5年発行の「大日本国語辞典」も使えるかも https://t.co/ubgUdLidw2 (あ~き) https://t.co/VipW2ehB7d (く~し) https://t.co/f4x7yMjORk (す~な) https://t.co/21xPL6K1Iv (に~ん)
37
0
0
0
OA
星の生徒
陸幼の生活が描かれた「星の生徒」作者の山中氏は陸士18期生(鯉登少尉と同期)ですが脚気で19期生として卒業 10年程前に買ったけど今はデジタルで無料で読めちゃう→ https://t.co/prQTqzSzsP ただ舞台は明治期の市ヶ谷台ではなく移転後の戸山で地方幼年学校のお話になります 雰囲気は感じられるかも
72
0
0
0
OA
童貞
山崎俊夫の「夜の鳥」(大正8年)の主人公から海軍士官への印象を読むと平之丞さんもどんな感じに見えていたかなあというのを 38コマ目から https://t.co/DWZXFg0MeG
72
0
0
0
OA
童貞
勇作さん→平之丞さんの視線には山崎俊夫の「夜の鳥」の主人公から海軍士官への視線を少し重ねてしまう…これもデジコレにあってびっくり https://t.co/wCIavrJcKG 美少年で恐らく半陰陽の主人公は野獣的な学校を辞め、彼を慕うようになるけれど…
24
0
0
0
OA
賤のおだまき
薩摩男児がこぞって読んでいたという男色小説「賤のおだまき」、平之丞さん絶対読んでるでしょと思いながら年代を調べたら明治17年の連載で出版後すぐ発禁とむしろ世代的にドンピシャというのが https://t.co/PloCWVuEZ2 13歳下の美少年に懸想して何も手に着かなくなる青年の様子や二人の初々しさ…
6
0
0
0
OA
猫
何調べてたのか自分でも忘れたんですが、明治43年出版のひたすら猫について描かれた本が出てきた…種類とか生態とか 「猫 / 石田孫太郎 著」 https://t.co/nVcFV9S8RB
142
0
0
0
OA
南極土産 : 片吟鳥の話
ちなみに日本人で初めて南極大陸に到達した白瀬南極探検隊に参加した多田書記長の書いたペンギン(片吟鳥)の本は国会図書館デジコレで見れますので是非是非 南極土産 : 片吟鳥の話 / 多田恵一 https://t.co/c2D8qosgvD
277
0
0
0
OA
破船
RT @catsummer: くめたんの『破船』は国会図書館デジタルで読めるんだけど、書き込みが笑わせにくるので集中力が続かないんだ……(3人くらいで回し読みをしたらしい)(くめちゃん呼ばわりするな) https://t.co/q0LP3jGKmX https://t.co/d…
2
0
0
0
OA
軍隊内務書
RT @tetsu_fr: @Reman_Kamuy @noc_turn 【参考】 大正7年2月28日改正 軍隊内務書 https://t.co/jxIk6hFOYe 大正10年6月24日陸達第47号「週番章ノ制式」 https://t.co/laXU6zc5a2
37
0
0
0
OA
星の生徒
ところで鯉登少尉の陸幼時代に興味のある方にとても良い資料があるのですが陸幼の生活が描かれた"星の生徒"作者は陸士19期生ではあるのですが実は18期生で入学し脚気により卒業が遅れたため陸幼では鯉登少尉と同期になります 10年程前に買ったけど今はデジタルで読めちゃう→ https://t.co/prQTqzSzsP
2
0
0
0
OA
日露戦役紀念写真帖
写真探した方がいいかも…と国会図書館検索してたら https://t.co/HWhapPGUD9 日露戦役紀念写真帖「第廿六 韓家屯附近に於ける第一師団の宿営及び炊事場」の写真 渋武軍曹!! 湯気で見にくいけどめしあげ!!でも出てくる炊事器具使ってる~////
34
0
0
0
OA
陸軍現役将校同相当官実役停年名簿
RT @tomoyo_gk: 定言年齢(定年)は 大将65,中将62,少将58,大佐55,中佐53,少佐50,大尉48,中少尉46 陸士卒業生の任官日も載ってるけど、14~17期の任官日ってバラバラなんだな~ この辺りは日露の影響か ということは5期の任官日は日清? 「陸軍現…
お気に入り一覧(最新100件)
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
2
0
0
0
OA
海軍兵学校沿革
https://t.co/1NvDq1x1yA 海軍兵学校沿革に汽船東京丸(生徒学習船)の記述も生徒館の記述もあるけど図面欲しいね…… 生徒館が二十四年六月着手の二十六年六月竣工だと十二月十九日に卒業式してる二十期生は生徒館全然利用できてない……悲しい…… https://t.co/UHM5Xw53pb
2
0
0
0
OA
軍隊内務書
@Reman_Kamuy @noc_turn 【参考】 大正7年2月28日改正 軍隊内務書 https://t.co/jxIk6hFOYe 大正10年6月24日陸達第47号「週番章ノ制式」 https://t.co/laXU6zc5a2
34
0
0
0
OA
陸軍現役将校同相当官実役停年名簿
定言年齢(定年)は 大将65,中将62,少将58,大佐55,中佐53,少佐50,大尉48,中少尉46 陸士卒業生の任官日も載ってるけど、14~17期の任官日ってバラバラなんだな~ この辺りは日露の影響か ということは5期の任官日は日清? 「陸軍現役将校同相当官実役停年名簿」(昭和10年) https://t.co/00ThAyFbol https://t.co/rc8R7dh7Lw
フォロー(240ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)